深淵のゴブリンの骨取り/Deep Goblin Skulltaker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「<!-- {{#card:Deep Goblin Skulltaker}}--> {{カードテキスト |カード名=Deep Goblin Skulltaker / 深淵のゴブリンの骨取り |コスト=(2)(黒) |タイプ=...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
<!-- {{#card:Deep Goblin Skulltaker}}-->
+
{{#card:Deep Goblin Skulltaker}}
{{カードテキスト
+
|カード名=Deep Goblin Skulltaker / 深淵のゴブリンの骨取り
+
|コスト=(2)(黒)
+
|タイプ=クリーチャー ─ ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)
+
|カードテキスト=威迫<br>あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたが落魄していた場合、深淵のゴブリンの骨取りの上に+1/+1カウンター1個を置く。(パーマネント・カードがいずこかからあなたの墓地に置かれたなら、あなたは落魄する。)
+
|PT=2/2
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
  
 
[[落魄]]していると[[強化]]されていく[[ゴブリン]]・[[戦士]]。
 
[[落魄]]していると[[強化]]されていく[[ゴブリン]]・[[戦士]]。
 +
 +
素の状態では[[呪われたミノタウルス/Cursed Minotaur]]に劣るが、1回でも[[誘発]]すれば上回る[[サイズ]]設定。[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]になりやすく、直接的な[[除去]]が[[構築]]に比べて飛びづらい[[リミテッド]]であれば、適当な[[チャンプアタック]]からも徐々に強化されていく、[[黒]]の主力[[コモン]]と呼べる性能。[[構築]]では強化が悠長、[[キーワード能力]]も特に珍しいものでは無いので、採用されることはあるまい。
 +
 +
誘発のタイミングは[[あなた]]の[[終了ステップ]]であり、かつ落魄を達成した瞬間にこれが[[戦場]]にある必要は無い。例えばあなたの[[戦闘フェイズ]]に[[小型クリーチャー]]のチャンプアタックが返り討ちに遭い、その後でこれを出してもしっかり強化されてくれる。
  
 
*[[誘発型能力]]が[[誘発]]するにはあなたの[[戦闘後メイン・フェイズ]]が終了するまでに落魄している必要がある。[[終了ステップ]]に入ってから条件を満たしても、遡って能力が誘発することはない。
 
*[[誘発型能力]]が[[誘発]]するにはあなたの[[戦闘後メイン・フェイズ]]が終了するまでに落魄している必要がある。[[終了ステップ]]に入ってから条件を満たしても、遡って能力が誘発することはない。
 
*[[レア]]には同じ[[威迫]]と強化[[能力]]を持つ[[鍾乳石の追跡者/Stalactite Stalker]]がいる。
 
*[[レア]]には同じ[[威迫]]と強化[[能力]]を持つ[[鍾乳石の追跡者/Stalactite Stalker]]がいる。
 
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[コモン]]

2023年11月29日 (水) 22:52時点における最新版


Deep Goblin Skulltaker / 深淵のゴブリンの骨取り (2)(黒)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)

威迫
あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたが落魄していた場合、深淵のゴブリンの骨取りの上に+1/+1カウンター1個を置く。(パーマネント・カードがいずこかからあなたの墓地に置かれたなら、あなたは落魄する。)

2/2

落魄していると強化されていくゴブリン戦士

素の状態では呪われたミノタウルス/Cursed Minotaurに劣るが、1回でも誘発すれば上回るサイズ設定。クリーチャー同士の戦闘になりやすく、直接的な除去構築に比べて飛びづらいリミテッドであれば、適当なチャンプアタックからも徐々に強化されていく、の主力コモンと呼べる性能。構築では強化が悠長、キーワード能力も特に珍しいものでは無いので、採用されることはあるまい。

誘発のタイミングはあなた終了ステップであり、かつ落魄を達成した瞬間にこれが戦場にある必要は無い。例えばあなたの戦闘フェイズ小型クリーチャーのチャンプアタックが返り討ちに遭い、その後でこれを出してもしっかり強化されてくれる。

[編集] 参考

MOBILE