双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(5人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Two-Headed Dragon}} | {{#card:Two-Headed Dragon}} | ||
− | [[Two-Headed Giant of Foriys]] | + | [[Two-Headed Giant of Foriys]]の[[リメイク]]版[[ドラゴン]]。[[マナ・コスト]]は1点[[重い|重く]]なり[[トランプル]]を失ったが、[[パワー]]の[[パンプアップ]]と[[回避能力]]([[飛行]]と[[威迫]])を得た。 |
− | 首が2つあるため、2体以上でないと[[ | + | 首が2つあるため、2体以上でないと[[ブロック]]されず、1体多くブロックでき、パワーパンプアップ[[能力]]も2点ずつの[[強化]]になっている。飛行も持っているため、かなり多芸な[[クリーチャー]]である。しかし、同じマナ・コストの[[シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon]]と比べると、[[サイズ]]が一回り小さく、パンプアップも半分は[[赤マナ]]ではなく[[不特定マナ]]でいいとはいえ小回りが効きにくいという欠点もある。ただし、赤マナの少ない2色以上のデッキで使う際にはより多くパンプアップできる可能性が高い。 |
[[マスクス・ブロック]]を含む[[スタンダード]]では、[[テフェリーの濠/Teferi's Moat]]を越えられる駄目押し要員としてしばしば[[ファイアーズ]]で採用された。同じ役割にある[[煽動するものリース/Rith, the Awakener]]と競合することが多かったが、[[赤]][[単色]]なので[[物語の円/Story Circle]](ファイアーズに対しては通常[[緑]]が指定される)に阻害されず、[[熱風の滑空者/Thermal Glider]]1体に止められないという点が評価された。 | [[マスクス・ブロック]]を含む[[スタンダード]]では、[[テフェリーの濠/Teferi's Moat]]を越えられる駄目押し要員としてしばしば[[ファイアーズ]]で採用された。同じ役割にある[[煽動するものリース/Rith, the Awakener]]と競合することが多かったが、[[赤]][[単色]]なので[[物語の円/Story Circle]](ファイアーズに対しては通常[[緑]]が指定される)に阻害されず、[[熱風の滑空者/Thermal Glider]]1体に止められないという点が評価された。 | ||
11行: | 11行: | ||
*[[第10版を選ぼう]]第7週に登場。再び真紅のヘルカイトと、そして他様々な[[エキスパンション]]から選出された大勢のドラゴン達と再録を争うが、[[シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite]]に敗れ再録を逃す。 | *[[第10版を選ぼう]]第7週に登場。再び真紅のヘルカイトと、そして他様々な[[エキスパンション]]から選出された大勢のドラゴン達と再録を争うが、[[シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite]]に敗れ再録を逃す。 | ||
− | == | + | ==参考== |
*[[複数のクリーチャーをブロックするカード]] | *[[複数のクリーチャーをブロックするカード]] | ||
− | |||
− | |||
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]] | ||
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]] | ||
+ | *[[From the Vault:Dragons]] |
2024年1月2日 (火) 17:14時点における最新版
Two-Headed Dragon / 双頭のドラゴン (4)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
飛行
威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)
双頭のドラゴンは、各戦闘で追加で1体のクリーチャーをブロックできる。
(1)(赤):ターン終了時まで、双頭のドラゴンは+2/+0の修整を受ける。
Two-Headed Giant of Foriysのリメイク版ドラゴン。マナ・コストは1点重くなりトランプルを失ったが、パワーのパンプアップと回避能力(飛行と威迫)を得た。
首が2つあるため、2体以上でないとブロックされず、1体多くブロックでき、パワーパンプアップ能力も2点ずつの強化になっている。飛行も持っているため、かなり多芸なクリーチャーである。しかし、同じマナ・コストのシヴ山のドラゴン/Shivan Dragonと比べると、サイズが一回り小さく、パンプアップも半分は赤マナではなく不特定マナでいいとはいえ小回りが効きにくいという欠点もある。ただし、赤マナの少ない2色以上のデッキで使う際にはより多くパンプアップできる可能性が高い。
マスクス・ブロックを含むスタンダードでは、テフェリーの濠/Teferi's Moatを越えられる駄目押し要員としてしばしばファイアーズで採用された。同じ役割にある煽動するものリース/Rith, the Awakenerと競合することが多かったが、赤単色なので物語の円/Story Circle(ファイアーズに対しては通常緑が指定される)に阻害されず、熱風の滑空者/Thermal Glider1体に止められないという点が評価された。
- ジュニア・スーパーシリーズプロモとしてプレミアム・カード(絵違い)が配布されている。
- 第8版を選ぼうで真紅のヘルカイト/Crimson Hellkiteを抑え、シヴ山のドラゴンと共に第8版のドラゴン2枚看板を飾る。
- 第10版を選ぼう第7週に登場。再び真紅のヘルカイトと、そして他様々なエキスパンションから選出された大勢のドラゴン達と再録を争うが、シヴのヘルカイト/Shivan Hellkiteに敗れ再録を逃す。