分派の説教者/Preacher of the Schism
提供:MTG Wiki
11行: | 11行: | ||
登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]の[[スタンダード]]では、[[白青黒ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|エスパー・ミッドレンジ]]や[[黒緑ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ゴルガリ・ミッドレンジ]]、[[黒赤ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ラクドス・ミッドレンジ]]など[[黒]]入りの[[ミッドレンジ]][[デッキ]]のレギュラーとなっている。 | 登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]の[[スタンダード]]では、[[白青黒ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|エスパー・ミッドレンジ]]や[[黒緑ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ゴルガリ・ミッドレンジ]]、[[黒赤ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ラクドス・ミッドレンジ]]など[[黒]]入りの[[ミッドレンジ]][[デッキ]]のレギュラーとなっている。 | ||
− | [[パイオニア]]では[[カルロフ邸殺人事件]]以降の[[吸血鬼 (デッキ)#パイオニア|ラクドス吸血鬼]]に採用される。 | + | [[パイオニア]]では[[カルロフ邸殺人事件]]以降の[[吸血鬼 (デッキ)#パイオニア|ラクドス吸血鬼]]に採用される。[[黒コントロール|黒単ミッドレンジ]]のような[[黒単色デッキ]]でも出番がある。 |
[[リミテッド]]では[[ボムレア]]。序盤に出して攻撃し続けるだけでリードを取りやすいほか、終盤に引いても[[接死]]で相手のファッティへの抑止力となりうる。吸血鬼トークンを[[生け贄]]や[[タップ]]のコストに使える[[白黒]]では特に強力。 | [[リミテッド]]では[[ボムレア]]。序盤に出して攻撃し続けるだけでリードを取りやすいほか、終盤に引いても[[接死]]で相手のファッティへの抑止力となりうる。吸血鬼トークンを[[生け贄]]や[[タップ]]のコストに使える[[白黒]]では特に強力。 |
2024年4月26日 (金) 16:46時点における版
ライフが最多のプレイヤーを攻撃すると1/1絆魂のトークンを生成し、自分がライフ最多の状態で攻撃するとライフと引き換えにドローできる吸血鬼・クレリック。
「ライフが最多」という文章から一見すると多人数戦向けのカードに見えるが、実際は2人対戦でも十分に機能するクリーチャー。2人対戦では必然的にどちらかのプレイヤーがライフ最多を満たすため、単純に自分と対戦相手のライフ総量を比較して能力が決定される。
自分がライフ優勢の時はアタッカー兼カード・アドバンテージ源となる。ドローする時にライフを失うが、これ自身のパワーが2あるため、攻撃を通した時点ではライフ優位を保てる計算となる。自分のライフが不利な時はチャンプブロッカーを出しながら相手のライフを削り、ライフ優位に近づけられる。自分と攻撃先のライフが等しい時は両方の能力が機能するので、ペインランド等のライフ微調整手段があるなら狙うのも良いだろう。
タフネス4の接死持ちである点も強み。削剥/Abradeやロークスワインの嘲笑/Locthwain Scornなどに耐性を持ち、攻撃しないと何の効果ももたらさないという弱点をある程度補っている。接死により攻撃時には格上相手へも相討ちを要求でき、ブロッカーとして相手に睨みを利かせることもしやすい。
登場時のイニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期のスタンダードでは、エスパー・ミッドレンジやゴルガリ・ミッドレンジ、ラクドス・ミッドレンジなど黒入りのミッドレンジデッキのレギュラーとなっている。
パイオニアではカルロフ邸殺人事件以降のラクドス吸血鬼に採用される。黒単ミッドレンジのような黒単色デッキでも出番がある。
リミテッドではボムレア。序盤に出して攻撃し続けるだけでリードを取りやすいほか、終盤に引いても接死で相手のファッティへの抑止力となりうる。吸血鬼トークンを生け贄やタップのコストに使える白黒では特に強力。
ルール
- トークン生成能力はプレインズウォーカーやバトルを攻撃する場合は誘発しない。カードを引く能力は攻撃先に関わらず誘発する。
- 2つの誘発型能力は、いずれもif節ルールを用いていない。誘発時点でのみライフの大小関係をチェックし、解決時にライフの大小関係が変化していたとしても問題なく実行される。