食糧の商人/Provisions Merchant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Provisions Merchant}}
 
{{#card:Provisions Merchant}}
  
[[攻撃]]時に[[食物]]を[[生け贄に捧げる]]とプチ[[踏み荒らし/Overrun]]を行う[[ビースト]]・[[農民]]。
+
[[攻撃]]時に[[食物]]を[[生け贄に捧げる]]とプチ[[踏み荒らし/Overrun]]的な全体強化を行う[[ビースト]]・[[農民]]。
 +
 
 +
これ自体および強化量とも決して大きくはないため無条件に「殴れれば勝ち」と言えるような性能ではないが、それでも相応のクリーチャーがそろっている状態であればエンドカードになりうる。
 +
 
 +
全体強化のためには食物が必要だがこれの[[ETB]]時に食料1つがついてくるので、一応は1回の強化は期待できる。ただし、[[能力]]は「[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]にこれを[[攻撃クリーチャー]]に指定した」ことによって[[誘発]]されて使用できるようになるので、[[インスタント・タイミング]]で食物を[[除去]]され1つもない状態になると強化実施できず計算が狂う恐れがある。できるならば食物を複数準備しておきたいところ。
 +
 
 +
[[リミテッド]]ならば充分に通用する[[カード]]なのだが、残念ながら[[ドラフト・ブースター]]からは出現しないため通常のリミテッドでは使用できないのが惜しい。[[構築]]となると[[誘発]]条件が厳しくなり、その上で[[効果]]も劇的とまではいかないため流石に力不足。[[ETB]]の食物を目当てにするにも、[[回復]]目当てなら[[スタンダード]]で共存する[[強情なベイロス/Obstinate Baloth]]がおり、食物であることを活かそうにも後に登場する[[逆棘芽の農家/Bristlebud Farmer]]など強力なライバルが存在するためこちらの出番はないだろう。
 +
 
 +
*これを攻撃クリーチャーに指定して能力が誘発されたならば、それ以降にこれが除去されたとしても、誘発された能力は(食物を支払って)使用できる。そのため強化能力を使わせない目的でこれを除去するのであれば、攻撃クリーチャー指定ステップの開始前までに除去しなければならない。
  
{{未評価|エルドレインの森}}
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===

2024年6月7日 (金) 16:26時点における最新版


Provisions Merchant / 食糧の商人 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast) 農民(Peasant)

食糧の商人が戦場に出たとき、食物(Food)トークン1つを生成する。(それは、「(2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。)
食糧の商人が攻撃するたび、食物1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、すべての攻撃クリーチャーは+1/+1の修整を受けトランプルを得る。

3/3

攻撃時に食物生け贄に捧げるとプチ踏み荒らし/Overrun的な全体強化を行うビースト農民

これ自体および強化量とも決して大きくはないため無条件に「殴れれば勝ち」と言えるような性能ではないが、それでも相応のクリーチャーがそろっている状態であればエンドカードになりうる。

全体強化のためには食物が必要だがこれのETB時に食料1つがついてくるので、一応は1回の強化は期待できる。ただし、能力は「攻撃クリーチャー指定ステップにこれを攻撃クリーチャーに指定した」ことによって誘発されて使用できるようになるので、インスタント・タイミングで食物を除去され1つもない状態になると強化実施できず計算が狂う恐れがある。できるならば食物を複数準備しておきたいところ。

リミテッドならば充分に通用するカードなのだが、残念ながらドラフト・ブースターからは出現しないため通常のリミテッドでは使用できないのが惜しい。構築となると誘発条件が厳しくなり、その上で効果も劇的とまではいかないため流石に力不足。ETBの食物を目当てにするにも、回復目当てならスタンダードで共存する強情なベイロス/Obstinate Balothがおり、食物であることを活かそうにも後に登場する逆棘芽の農家/Bristlebud Farmerなど強力なライバルが存在するためこちらの出番はないだろう。

  • これを攻撃クリーチャーに指定して能力が誘発されたならば、それ以降にこれが除去されたとしても、誘発された能力は(食物を支払って)使用できる。そのため強化能力を使わせない目的でこれを除去するのであれば、攻撃クリーチャー指定ステップの開始前までに除去しなければならない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

エルドレインの森の、セット・ブースターおよびコレクター・ブースターにのみ収録されているカードサイクル。各アンコモンに2枚、レアに1枚ずつ存在する。

元々はジャンプスタート・ブースター向けに開発されたカードだが、エルドレインの森のそれは発売中止になった。(参考:『エルドレインの森』をコレクションする

[編集] 参考

MOBILE