不快な再誕/Vile Rebirth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンクを追加)
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
7行: 7行:
 
墓地対策をメインで見ると、[[対象]]が限定されており使いどころを選ぶため、[[環境]]で共存するほかの[[墓地対策カード]]にやや見劣る。しかしおまけのおかげで[[カード・アドバンテージ]]を失わない点は非常にありがたい。自分の墓地のカードを[[追放]]できるようにしておけば[[腐る]]可能性も低くなり、[[メインデッキ]]から積極的に採用しやすい。ただし[[ギルド門侵犯]]に対象の[[カード・タイプ]]に制限がなく汎用性が高い[[亡霊招き/Beckon Apparition]]が[[再録]]されたことで、立場は悪くなったと言える。
 
墓地対策をメインで見ると、[[対象]]が限定されており使いどころを選ぶため、[[環境]]で共存するほかの[[墓地対策カード]]にやや見劣る。しかしおまけのおかげで[[カード・アドバンテージ]]を失わない点は非常にありがたい。自分の墓地のカードを[[追放]]できるようにしておけば[[腐る]]可能性も低くなり、[[メインデッキ]]から積極的に採用しやすい。ただし[[ギルド門侵犯]]に対象の[[カード・タイプ]]に制限がなく汎用性が高い[[亡霊招き/Beckon Apparition]]が[[再録]]されたことで、立場は悪くなったと言える。
  
*日本語版のカードでは、「いずれかの墓地にある'''クリーチャー・'''カード1枚」となるべきところが「いずれかの墓地にあるカード1枚」と誤訳あるいは[[誤植]]されてしまっている。
+
*[[基本セット2013]]の日本語版カードでは、「いずれかの墓地にある'''クリーチャー・'''カード1枚」となるべきところが「いずれかの墓地にあるカード1枚」と誤訳あるいは[[誤植]]されてしまっている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0004857/ 『マジック基本セット2013』日本語版の異状について](マジック日本公式サイト [[2012年]]7月6日)</ref>。
 
*[[奈落に住まう騙し屋/Treacherous Pit-Dweller]]とは相性良好。[[不死]]に[[対応して]]追放することで裏切ることを阻止できる。[[黒ウィニー]]を組むならコンビで採用を検討したい。
 
*[[奈落に住まう騙し屋/Treacherous Pit-Dweller]]とは相性良好。[[不死]]に[[対応して]]追放することで裏切ることを阻止できる。[[黒ウィニー]]を組むならコンビで採用を検討したい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references />
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[墓地対策カード]]
 +
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[コモン]]

2024年8月30日 (金) 18:50時点における最新版


Vile Rebirth / 不快な再誕 (黒)
インスタント

いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体生成する。


クリーチャーカード専用の墓地対策呪文。2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンがおまけでついてくる。

トークン生産をメインで見ると、1マナ2/2瞬速相当であり、コスト・パフォーマンスは極めて高い。ただし墓地にクリーチャー・カードがないと唱えられない都合上、序盤からどんどん展開したいウィニー戦略とはやや噛み合っていない点はネック。

墓地対策をメインで見ると、対象が限定されており使いどころを選ぶため、環境で共存するほかの墓地対策カードにやや見劣る。しかしおまけのおかげでカード・アドバンテージを失わない点は非常にありがたい。自分の墓地のカードを追放できるようにしておけば腐る可能性も低くなり、メインデッキから積極的に採用しやすい。ただしギルド門侵犯に対象のカード・タイプに制限がなく汎用性が高い亡霊招き/Beckon Apparition再録されたことで、立場は悪くなったと言える。

[編集] 参考

  1. 『マジック基本セット2013』日本語版の異状について(マジック日本公式サイト 2012年7月6日)
MOBILE