変異の力線/Leyline of Mutation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「<!--{{#card:Leyline of Mutation}}--> {{カードテキスト |カード名=Leyline of Mutation / 変異の力線 |コスト=(2)(緑)(緑) |タイプ=エンチャント |...」)
 
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
<!--{{#card:Leyline of Mutation}}-->
+
{{#card:Leyline of Mutation}}
{{カードテキスト
+
|カード名=Leyline of Mutation / 変異の力線
+
|コスト=(2)(緑)(緑)
+
|タイプ=エンチャント
+
|カードテキスト=変異の力線があなたのゲーム開始時の手札にあるなら、これが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。<br>あなたが唱える呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払ってもよい。
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
  
[[ダスクモーン:戦慄の館]]の[[力線]][[サイクル]]、[[緑]]は[[太陽の拳/Fist of Suns]]。
+
[[ダスクモーン:戦慄の館]]の[[]][[力線]]は[[太陽の拳/Fist of Suns]]。
  
力線共通の長所として「0[[ターン]]目から機能させることができる」「[[打ち消されない]]」といった点が挙げられるが、これは性質上[[5色]]5[[マナ]]が溜まらない限り意味がなく、別途目当ての[[呪文]]を[[唱える]]必要があることから、先に述べた利点をほぼ活かせないのが残念。また、5色5マナを1点ずつ要求する性質上、[[素出し]]では[[緑マナ]][[ダブルシンボル]]が大きな足枷になりかねない。とは言え、無料設置できればマナが節約できることは確かなので、その分を[[マナ加速]]に専念すれば超重量級カードの[[踏み倒し]]を早い段階から狙えるのは強み。ピーキーながらも併用[[カード]]次第では[[コンボデッキ]]の原動力になりうる。
+
力線の長所として[[ゲーム]]の開始時点から機能させることが可能という点があるが、これの場合は[[5色]]・5[[マナ]]無ければ意味が無く、開始時に[[手札]]にあれば[[打ち消されない]]点も、別途[[コスト]]を変更する[[呪文]]を[[唱える]]必要があるために活かしきれない欠点がある。また、太陽の拳にも言えることではあるが安定して[[代替コスト]]を使えるようにするには[[土地]]の[[サーチ]]や[[マナ・アーティファクト]]で目当ての[[色マナ]]を出しやすくする工夫が求められ、その場合は最初からこれを経由せずとも[[マナ加速]]から普通に唱えることも可能な筈。普通に引いてきてしまうと[[緑マナ]][[ダブルシンボル]]が足枷となるなど、総じて通常の[[デッキ]]ではリスクがあまりにも大きい。
 +
 
 +
一方で設置しつつマナを供給出来るのであれば、どんな呪文も5マナで唱えられるというのは確か。[[重い]]呪文を多用する[[ランプ]]系の戦術とは合致しており、早ければ4~5[[ターン]]目には超重量級の[[フィニッシャー]]を連打する体勢が整う。登場時の[[スタンダード]]にはお誂え向きに[[ドメイン]]が存在しているため、ピーキーながらも[[コンボデッキ]]の[[コンボパーツ]]として活躍する可能性はある。
  
 
[[リミテッド]]では残念ながらハズレの部類。[[違和感]]などの[[エンチャント]][[シナジー]]が存在する[[環境]]ではあるものの、流石にこれに頼った構成はリスキー。
 
[[リミテッド]]では残念ながらハズレの部類。[[違和感]]などの[[エンチャント]][[シナジー]]が存在する[[環境]]ではあるものの、流石にこれに頼った構成はリスキー。
22行: 16行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[コスト変更カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[レア]]

2024年11月6日 (水) 01:07時点における最新版


Leyline of Mutation / 変異の力線 (2)(緑)(緑)
エンチャント

変異の力線があなたのゲーム開始時の手札にあるなら、これが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
あなたが唱える呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払ってもよい。


ダスクモーン:戦慄の館力線太陽の拳/Fist of Suns

力線の長所としてゲームの開始時点から機能させることが可能という点があるが、これの場合は5色・5マナ無ければ意味が無く、開始時に手札にあれば打ち消されない点も、別途コストを変更する呪文唱える必要があるために活かしきれない欠点がある。また、太陽の拳にも言えることではあるが安定して代替コストを使えるようにするには土地サーチマナ・アーティファクトで目当ての色マナを出しやすくする工夫が求められ、その場合は最初からこれを経由せずともマナ加速から普通に唱えることも可能な筈。普通に引いてきてしまうと緑マナダブルシンボルが足枷となるなど、総じて通常のデッキではリスクがあまりにも大きい。

一方で設置しつつマナを供給出来るのであれば、どんな呪文も5マナで唱えられるというのは確か。重い呪文を多用するランプ系の戦術とは合致しており、早ければ4~5ターン目には超重量級のフィニッシャーを連打する体勢が整う。登場時のスタンダードにはお誂え向きにドメインが存在しているため、ピーキーながらもコンボデッキコンボパーツとして活躍する可能性はある。

リミテッドでは残念ながらハズレの部類。違和感などのエンチャントシナジーが存在する環境ではあるものの、流石にこれに頼った構成はリスキー。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ダスクモーン:戦慄の館力線サイクルゲーム開始時の手札にあると直接戦場に出せるエンチャント稀少度レア

[編集] 参考

MOBILE