巨人
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
9行: | 9行: | ||
*[[伝説の]]巨人は4体存在する([[ローウィン]]現在)。 | *[[伝説の]]巨人は4体存在する([[ローウィン]]現在)。 | ||
− | *一時期[[ | + | *一時期[[オラクル]]変更により[[サイクロプス]]が統合されていたが、再度のOracle変更により一部が再び分離された。 |
**[[ギルドパクト]]で[[腹音鳴らし/Borborygmos]]が登場したことと無関係ではないだろう。 | **[[ギルドパクト]]で[[腹音鳴らし/Borborygmos]]が登場したことと無関係ではないだろう。 | ||
**これに際し、名前に「サイクロプス」と付くカードは放置されていたが順次[[Oracle]]変更で[[サイクロプス]]へとかわった。[[血まなこのサイクロプス/Bloodshot Cyclops]]のように「巨人・サイクロプス」になったものもいる。 | **これに際し、名前に「サイクロプス」と付くカードは放置されていたが順次[[Oracle]]変更で[[サイクロプス]]へとかわった。[[血まなこのサイクロプス/Bloodshot Cyclops]]のように「巨人・サイクロプス」になったものもいる。 |
2008年8月10日 (日) 01:08時点における版
巨人/Giantとは、クリーチャー・タイプの1つ。巨大な人型生物。
ほとんどが赤であるが、他の色にも多少存在する。青には全くいない。4マナ以上で中型以上の大きさを持つものがほとんど。あまり器用な能力を持たないものが多く、バニラのものもいる。基本的に単純な攻撃役でしかない。
ローウィンでは白赤のメイン部族の座を獲得。しかし、他の部族に比べトーナメントでの活躍はなかった。
Bloodshot Cyclops / 血まなこのサイクロプス (5)(赤)
クリーチャー — サイクロプス(Cyclops) 巨人(Giant)
クリーチャー — サイクロプス(Cyclops) 巨人(Giant)
(T),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。血まなこのサイクロプスはそれに、生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
4/4- 伝説の巨人は4体存在する(ローウィン現在)。
- 一時期オラクル変更によりサイクロプスが統合されていたが、再度のOracle変更により一部が再び分離された。
- ギルドパクトで腹音鳴らし/Borborygmosが登場したことと無関係ではないだろう。
- これに際し、名前に「サイクロプス」と付くカードは放置されていたが順次Oracle変更でサイクロプスへとかわった。血まなこのサイクロプス/Bloodshot Cyclopsのように「巨人・サイクロプス」になったものもいる。
- Chicken EggやWater Gun Balloon Gameのトークンでは「巨大な」という形容詞的な用法で「Giant」と付けられているが、テンプレート上、日本語に訳すとしたらこの場合も「巨人」と訳される。
- ローウィンでの巨人は極端な性格をしており、非常に知的な巨人も存在する。