風変わりな農夫/Eccentric Farmer
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
6行: | 6行: | ||
登場時の[[スタンダード]]には同様の機能を持ちつつより[[軽い]]、[[知識の根/Roots of Wisdom]]や[[ウィザーブルームの命令/Witherbloom Command]]が存在する。[[クリーチャー]]であるという点が、墓地のクリーチャー枚数を数えるテーマの[[構築]]などにおける差別化の鍵となる。後に[[兄弟戦争]]で小型版的な[[ブランチウッドのうろつくもの/Blanchwood Prowler]]も追加された。 | 登場時の[[スタンダード]]には同様の機能を持ちつつより[[軽い]]、[[知識の根/Roots of Wisdom]]や[[ウィザーブルームの命令/Witherbloom Command]]が存在する。[[クリーチャー]]であるという点が、墓地のクリーチャー枚数を数えるテーマの[[構築]]などにおける差別化の鍵となる。後に[[兄弟戦争]]で小型版的な[[ブランチウッドのうろつくもの/Blanchwood Prowler]]も追加された。 | ||
+ | |||
+ | *[[霊気走破]]では[[同型再版]]の[[道穴のモグラ/Pothole Mole]]が登場した。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[土地サーチカード]]([[機能別カードリスト]]) | ||
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:イニストラード・リマスター]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:イニストラード・リマスター]] - [[コモン]] |
2025年2月18日 (火) 22:13時点における版
Eccentric Farmer / 風変わりな農夫 (2)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 農民(Peasant)
クリーチャー — 人間(Human) 農民(Peasant)
風変わりな農夫が戦場に出たとき、カード3枚を切削する。その後、あなたはあなたの墓地にある土地カード1枚をあなたの手札に戻してもよい。(カードを切削するとは、あなたのライブラリーの一番上にあるカードをあなたの墓地に置くことである。)
2/3冷静な建築家/Stoic BuilderにETBで切削が追加された結果、サテュロスの道探し/Satyr Wayfinderの様な機能を兼ねる様になった人間・農民。
イニストラード:真夜中の狩りのリミテッドは降霊やフラッシュバックを持つカードが多い墓地利用環境であるため、それらを墓地に仕込みつつ唱えるためのマナを確保できるのは優秀なサポート能力と言える。そのほか墓地への幽閉/Locked in the Cemeteryやシボウタケの若芽/Deathbonnet Sproutなど、墓地の枚数を参照するカードとも相性が良い。2/3というタフネス寄りのP/Tも合わせ、長期戦のための下準備要員として優秀。
登場時のスタンダードには同様の機能を持ちつつより軽い、知識の根/Roots of Wisdomやウィザーブルームの命令/Witherbloom Commandが存在する。クリーチャーであるという点が、墓地のクリーチャー枚数を数えるテーマの構築などにおける差別化の鍵となる。後に兄弟戦争で小型版的なブランチウッドのうろつくもの/Blanchwood Prowlerも追加された。
- 霊気走破では同型再版の道穴のモグラ/Pothole Moleが登場した。