暗黒への突入/Plunge into Darkness
提供:MTG Wiki
(カードテキスト(mayなし)、ルール) |
|||
4行: | 4行: | ||
|コスト=(1)(黒) | |コスト=(1)(黒) | ||
|タイプ=インスタント | |タイプ=インスタント | ||
− | |カードテキスト=以下から1つを選ぶ。<br>・望む数のクリーチャーを生け贄に捧げる。これにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき、あなたは3点のライフを得る。<br> | + | |カードテキスト=以下から1つを選ぶ。<br>・望む数のクリーチャーを生け贄に捧げる。これにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき、あなたは3点のライフを得る。<br>・望む点数のライフを支払う。あなたのライブラリーの一番上にある、その点数に等しい枚数のカードを見る。それらのカードの中から1枚をあなたの手札に加え、残りを追放する。<br>双呪(黒)(あなたが双呪コストを支払った場合、両方を選ぶ。) |
|Gathererid=72681 | |Gathererid=72681 | ||
|背景=legal | |背景=legal | ||
17行: | 17行: | ||
*2番目のモードを選択した場合、ライフを[[支払う]]のは[[解決]]時である。双呪で使用した場合、上のモードでライフを得た後にライフを支払うことになる。 | *2番目のモードを選択した場合、ライフを[[支払う]]のは[[解決]]時である。双呪で使用した場合、上のモードでライフを得た後にライフを支払うことになる。 | ||
+ | *どちらのモードも生け贄や支払いに「してもよい/may」がついていないのでこの文章に従うことは強制であるが、どちらにも「望む[[数|数、点数]]」と書かれいているので0も適正である。モードを選んだが解決までにゲームの状況が変わって生け贄やライフの支払いをしたくなくなった場合には、0を選ぶとよい。 | ||
*[[創造の標/Beacon of Creation]]との相性は抜群で、コンボが決まると手をつけられなくなること請け合い。 | *[[創造の標/Beacon of Creation]]との相性は抜群で、コンボが決まると手をつけられなくなること請け合い。 | ||
2025年2月19日 (水) 07:42時点における最新版
*
Plunge into Darkness / 暗黒への突入 (1)(黒)インスタント
以下から1つを選ぶ。
・望む数のクリーチャーを生け贄に捧げる。これにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき、あなたは3点のライフを得る。
・望む点数のライフを支払う。あなたのライブラリーの一番上にある、その点数に等しい枚数のカードを見る。それらのカードの中から1枚をあなたの手札に加え、残りを追放する。
双呪(黒)(あなたが双呪コストを支払った場合、両方を選ぶ。)
カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。
フィフス・ドーンの優良双呪呪文。クリーチャーをライフに変換するモードと、ライフを使ってカードをサーチするモードを持つ。
サーチ力だけで見てもスーサイド版衝動/Impulse、さらにライフ獲得で柔軟性も持っており、性能は高いと言える。2マナのインスタントなので様々な用途が考えられる。
同エキスパンションにドロー呪文の夜の囁き/Night's Whisperが存在し、使い勝手のよさから構築ではそちらが優先されがち。しかしサーチとしての性能は高いため、エクステンデッド・エターナルのコンボデッキなどでしばしば採用される。総帥の召集/Patriarch's Biddingとの相性のよさから、ゴブリン召集でも見受けられる。
- 2番目のモードを選択した場合、ライフを支払うのは解決時である。双呪で使用した場合、上のモードでライフを得た後にライフを支払うことになる。
- どちらのモードも生け贄や支払いに「してもよい/may」がついていないのでこの文章に従うことは強制であるが、どちらにも「望む数、点数」と書かれいているので0も適正である。モードを選んだが解決までにゲームの状況が変わって生け贄やライフの支払いをしたくなくなった場合には、0を選ぶとよい。
- 創造の標/Beacon of Creationとの相性は抜群で、コンボが決まると手をつけられなくなること請け合い。
[編集] オラクルの変遷
印刷時のテキストは以下の通り。
旧オラクル
Plunge into Darkness / 暗黒への突入 (1)(黒)インスタント
以下から1つを選ぶ。
・望む数のクリーチャーを生け贄に捧げる。これにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき、あなたは3点のライフを得る。
・X点のライフを支払う。あなたのライブラリーのカードを上からX枚見て、それらのカードの中から1枚をあなたの手札に加え、残りを追放する。
双呪(黒)(あなたが双呪コストを支払った場合、両方を選ぶ。)
2024年7月のオラクル変更で現在のルールテキストに変更された。変更の経緯については可能性の輪/Wheel of Potential#オラクルの変遷を参照。