後攻

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=後攻/Draw First=
+
'''後攻'''/''Draw First''は、[[先攻]]の反対。あとからプレイすること。先攻は有利なので一番初めの[[ドロー・ステップ]]を飛ばし、[[カード]]が引けないが、後攻は1[[ターン]]目からカードが引ける。
 
+
[[先攻]]の反対。あとからプレイすること。
+
先攻は有利なので一番初めの[[ドロー・ステップ]]を飛ばし、[[カード]]が引けないが、後攻は1[[ターン]]目からカードが引ける。
+
  
 
ただ、多くの[[デッキ]]ではカード1枚よりも相手より早く動けることを重視するため、あまり積極的に後攻が選ばれることは多くない。
 
ただ、多くの[[デッキ]]ではカード1枚よりも相手より早く動けることを重視するため、あまり積極的に後攻が選ばれることは多くない。
  
ただし、一概に先攻優位とも言えない場合がある。
+
ただし、一概に先攻優位とも言えない場合がある。以下はその具体例
たとえば、[[コントロール]]デッキの[[ミラーマッチ]]では、双方のデッキの展開が速くないこと、より[[ハンド・アドバンテージ]]を得ようとする意図から、後攻が選択される場合もある。
+
*[[コントロール]]デッキの[[ミラーマッチ]]では、双方のデッキの展開が速くないこと。
また、[[土地税/Land Tax]]、[[税収/Tithe]]を機能させるためにあえて一手遅い後攻を選ぶこともままある。
+
*より[[ハンド・アドバンテージ]]を得ようとする意図から、後攻が選択される場合もある。
[[シールド]]も環境によっては、後攻が優位といわれる場合がある。[[インベイジョン・ブロック]]や[[ラヴニカ・ブロック]]が典型。また、[[知恵カード]]の多く存在する[[神河救済]]などを用いる場合も顕著。
+
*[[土地税/Land Tax]]、[[税収/Tithe]]を機能させるためにあえて一手遅い後攻を選ぶこともままある。
 +
*[[シールド]]も環境によっては、後攻が優位といわれる場合がある。
 +
**[[インベイジョン・ブロック]]や[[ラヴニカ・ブロック]]が典型。また、[[知恵カード]]の多く存在する[[神河救済]]などを用いる場合も顕著。
  
[[リアニメイト]][[デッキ]]の場合、あえて後攻を選択し、1ターン目に[[土地]]を出さず手札上限による[[ディスカード]]を利用して[[手札]]に来た[[クリーチャー]]・カードを[[墓地]]に落とす光景が見られた。
+
[[リアニメイト]][[デッキ]]の場合、あえて後攻を選択し、1ターン目に[[土地]]を出さず手札上限による[[ディスカード]]を利用して[[手札]]に来た[[クリーチャー]]・カードを[[墓地]]に落とす光景が見られた。もちろん2ターン目には[[再活性/Reanimate]]や、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]から[[浅すぎる墓穴/Shallow Grave]]や[[死体のダンス/Corpse Dance]]が飛んでくる。
もちろん2ターン目には[[再活性/Reanimate]]や、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]から[[浅すぎる墓穴/Shallow Grave]]や[[死体のダンス/Corpse Dance]]が飛んでくる。
+
  
 
*[[先攻]]・後攻の決定は[[マリガン]]チェックよりも先であるため、手札の内容を見てから後攻を選ぶ…等という事はできない。
 
*[[先攻]]・後攻の決定は[[マリガン]]チェックよりも先であるため、手札の内容を見てから後攻を選ぶ…等という事はできない。

2008年12月16日 (火) 23:35時点における版

後攻/Draw Firstは、先攻の反対。あとからプレイすること。先攻は有利なので一番初めのドロー・ステップを飛ばし、カードが引けないが、後攻は1ターン目からカードが引ける。

ただ、多くのデッキではカード1枚よりも相手より早く動けることを重視するため、あまり積極的に後攻が選ばれることは多くない。

ただし、一概に先攻優位とも言えない場合がある。以下はその具体例

リアニメイトデッキの場合、あえて後攻を選択し、1ターン目に土地を出さず手札上限によるディスカードを利用して手札に来たクリーチャー・カードを墓地に落とす光景が見られた。もちろん2ターン目には再活性/Reanimateや、暗黒の儀式/Dark Ritualから浅すぎる墓穴/Shallow Grave死体のダンス/Corpse Danceが飛んでくる。

参考

MOBILE