オークの司書/Orcish Librarian
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
8行: | 8行: | ||
とはいえ、[[ライブラリー]]を全部引ききったり[[サーチ]]を使うデッキでもない限り、ゲームから取り除かれた4枚を「ライブラリーの底に眠ってた」と考えても同じである。→[[デモコン理論]] | とはいえ、[[ライブラリー]]を全部引ききったり[[サーチ]]を使うデッキでもない限り、ゲームから取り除かれた4枚を「ライブラリーの底に眠ってた」と考えても同じである。→[[デモコン理論]] | ||
+ | *ライブラリーを削り取るという能力は{{日本語画像|Orcish Librarian~IA|イラスト}}や[[フレイバー・テキスト]]を見てもらうと納得できる。 | ||
*また、ライブラリーの上の一部が[[ゲームから取り除く|ゲームから除外される]]ことによって、普通のライブラリーの上を操作するカードと違い「新鮮なライブラリートップ」を常に供給できるようになっているため、むしろこの除外能力はメリットとも言えるだろう。 | *また、ライブラリーの上の一部が[[ゲームから取り除く|ゲームから除外される]]ことによって、普通のライブラリーの上を操作するカードと違い「新鮮なライブラリートップ」を常に供給できるようになっているため、むしろこの除外能力はメリットとも言えるだろう。 | ||
*初めは[[カスレア]]だと思われていたこのカードだが、最初期の[[スライ]]にこのカードが入ったことにより評価を大きく上げた。速攻系のデッキなら、[[ライブラリーアウト]]を恐れずにこの軽くて強力な[[デッキ圧縮|圧縮]]&[[ライブラリー操作|操作]]能力を生かすことができたためである。 | *初めは[[カスレア]]だと思われていたこのカードだが、最初期の[[スライ]]にこのカードが入ったことにより評価を大きく上げた。速攻系のデッキなら、[[ライブラリーアウト]]を恐れずにこの軽くて強力な[[デッキ圧縮|圧縮]]&[[ライブラリー操作|操作]]能力を生かすことができたためである。 |
2009年10月28日 (水) 16:05時点における版
Orcish Librarian / オークの司書 (1)(赤)
クリーチャー — オーク(Orc)
クリーチャー — オーク(Orc)
(赤),(T):あなたのライブラリーのカードを上から8枚見る。それらのうちの4枚を無作為に選んで追放し、その後残りをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
1/1珍しい、赤のライブラリー操作クリーチャー。 デモコン理論を最初に体現したクリーチャーでもある。
次以降4枚までのドロー内容を把握・操作できる。 ただし、もともとライブラリー操作が苦手な赤だけあって、ランダムに4枚のカードがゲームから除外されるというそれなりのデメリットがある。 とはいえ、ライブラリーを全部引ききったりサーチを使うデッキでもない限り、ゲームから取り除かれた4枚を「ライブラリーの底に眠ってた」と考えても同じである。→デモコン理論
- ライブラリーを削り取るという能力はイラストやフレイバー・テキストを見てもらうと納得できる。
- また、ライブラリーの上の一部がゲームから除外されることによって、普通のライブラリーの上を操作するカードと違い「新鮮なライブラリートップ」を常に供給できるようになっているため、むしろこの除外能力はメリットとも言えるだろう。
- 初めはカスレアだと思われていたこのカードだが、最初期のスライにこのカードが入ったことにより評価を大きく上げた。速攻系のデッキなら、ライブラリーアウトを恐れずにこの軽くて強力な圧縮&操作能力を生かすことができたためである。
- 実は最初のスライは「オークの司書デッキ」と呼ばれていた。