骨投げ/Casting of Bones
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
3行: | 3行: | ||
ちょっと変わった、[[カード]]損失を補填予防する[[エンチャント]]。 | ちょっと変わった、[[カード]]損失を補填予防する[[エンチャント]]。 | ||
− | [[能力]]が誘発されたときの状態を考慮すると、[[ | + | [[能力]]が誘発されたときの状態を考慮すると、[[戦場]]からなくなるのは「これ自体」と「これが付けられていた[[クリーチャー]]」の2枚。[[手札]]枚数の変化は「3枚引き1枚捨てる」と実質2枚[[ドロー]]。トータルで見ると、戦場のカードが失われた分、ちょっと良質のカードが手に入ることになる。 |
− | もともと持っていたのと同じ枚数のカードが手に入るだけなので、「[[カード・アドバンテージ]] | + | もともと持っていたのと同じ枚数のカードが手に入るだけなので、「[[カード・アドバンテージ]]を得る」というよりは『カード・アドバンテージを失わない」というニュアンスの代物である。これと失われたクリーチャーを[[戦場に出す]]ために使った[[マナ]]などカード以外の損失もあるし、しかもこれ自体は出してもクリーチャー性能に影響を与えない。3マナ使って出すカードとしては、少々消極的だろう。 |
*のちに[[緑]]で、似たような「損失補填」を狙った[[遺贈/Bequeathal]]も作られている。 | *のちに[[緑]]で、似たような「損失補填」を狙った[[遺贈/Bequeathal]]も作られている。 |
2010年1月10日 (日) 22:27時点における版
Casting of Bones / 骨投げ (2)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、カードを3枚引き、その後それらのうちの1枚を捨てる。
能力が誘発されたときの状態を考慮すると、戦場からなくなるのは「これ自体」と「これが付けられていたクリーチャー」の2枚。手札枚数の変化は「3枚引き1枚捨てる」と実質2枚ドロー。トータルで見ると、戦場のカードが失われた分、ちょっと良質のカードが手に入ることになる。
もともと持っていたのと同じ枚数のカードが手に入るだけなので、「カード・アドバンテージを得る」というよりは『カード・アドバンテージを失わない」というニュアンスの代物である。これと失われたクリーチャーを戦場に出すために使ったマナなどカード以外の損失もあるし、しかもこれ自体は出してもクリーチャー性能に影響を与えない。3マナ使って出すカードとしては、少々消極的だろう。
- のちに緑で、似たような「損失補填」を狙った遺贈/Bequeathalも作られている。
- 相手のクリーチャーにつけ、それを除去することで「3マナで2枚ドロー」という使い方もできないことはない。もちろん除去にカードやマナを使うことにはなるだろうが、それらはこれがなくても使っていたコストといえるわけで、十分お得ではある。この場合、「付けたクリーチャーへの強化はない」点もデメリットにならないのがうれしい。
- ドローの後のディスカードが特殊。目録/Catalogなどは、引いた後手札全体から好きなカードを選んで捨てるが、これは「引いたカード」の中から捨てるものを選ばなければならない。
- アライアンスには日本語版が存在しなかったが、コールドスナップのテーマデッキ・墓所の彼方/Beyond the Graveに収録され、日本語名が与えられた。
参考
- カード個別評価:アライアンス - コモン1(2種類)