チャンプアタック

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''チャンプアタック'''(''Chump Attack'')とは「馬鹿げた[[攻撃]]」の意味。例えば[[対戦相手]]が[[アンタップ]]状態の[[大型クリーチャー]]を[[コントロール#ゲーム用語|コントロール]]している状態で、そのクリーチャーより[[サイズ]]が小さいクリーチャーで攻撃すること。
+
'''チャンプアタック'''(''Chump Attack'')とは「馬鹿げた[[攻撃]]」の意味。例えば[[対戦相手]]が[[アンタップ]]状態の[[大型クリーチャー]]を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]している状態で、そのクリーチャーより[[サイズ]]が小さいクリーチャーで攻撃すること。
  
時間稼ぎにはなる[[チャンプブロック]]と違い、[[ブロック]]されれば完全に無駄な行為に終わる。だが、チャンプアタックと見せかけて[[火力]]での相打ちや[[強化]][[呪文]]での返り討ちを狙っている場合も多く、チャンプアタックらしき攻撃があったらそれらの可能性を考える必要がある。
+
時間稼ぎにはなる[[チャンプブロック]]と違い、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されれば完全に無駄な行為に終わる。だが、チャンプアタックと見せかけて[[火力]]での相打ちや[[強化]][[呪文]]での返り討ちを狙っている場合も多く、チャンプアタックらしき攻撃があったらそれらの可能性を考える必要がある。
  
 
*裏の裏をかいて、[[対戦相手]]が[[通し|スルー]]することを狙ってチャンプアタックをするという[[ブラフ|プレイング]]もある。ただし、見破られたときは損失が大きいので注意。
 
*裏の裏をかいて、[[対戦相手]]が[[通し|スルー]]することを狙ってチャンプアタックをするという[[ブラフ|プレイング]]もある。ただし、見破られたときは損失が大きいので注意。

2010年9月14日 (火) 09:22時点における版

チャンプアタック(Chump Attack)とは「馬鹿げた攻撃」の意味。例えば対戦相手アンタップ状態の大型クリーチャーコントロールしている状態で、そのクリーチャーよりサイズが小さいクリーチャーで攻撃すること。

時間稼ぎにはなるチャンプブロックと違い、ブロックされれば完全に無駄な行為に終わる。だが、チャンプアタックと見せかけて火力での相打ちや強化呪文での返り討ちを狙っている場合も多く、チャンプアタックらしき攻撃があったらそれらの可能性を考える必要がある。

  • 裏の裏をかいて、対戦相手スルーすることを狙ってチャンプアタックをするというプレイングもある。ただし、見破られたときは損失が大きいので注意。
  • 相手のクリーチャーよりも、自分の攻撃クリーチャーが多い場合はチャンプアタックとは言わない。プレイヤーにダメージを与える事が目的だからである。

参考

MOBILE