疲労の呪い/Curse of Exhaustion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Curse of Exhaustion}}
 
{{#card:Curse of Exhaustion}}
  
[[闇の隆盛]]で初登場の、唯一の[[白]]の[[呪い]]。[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]された[[プレイヤー]]にのみ[[効果]]を発揮する[[法の定め/Rule of Law]]。デザイン的にはじわじわと[[対戦相手]]を痛めつける呪いのコンセプトとよく噛み合っている。
+
[[闇の隆盛]]で登場した[[白]]の[[呪い]]。[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]された[[プレイヤー]]にのみ[[効果]]を発揮する[[法の定め/Rule of Law]]
  
プレイヤー1人にしか影響しなくなったのはすばらしい強化点。[[対戦相手]]の[[呪文]]を[[打ち消す|カウンター]]したあとさらに[[引く|ドロー]]呪文を使ったり、囮に対してカウンターや[[除去]]を使わせてから安全に本命を[[通し]]たりなど、双方に制限がかかる法の定めではできなかったことができる。
+
プレイヤー1人にしか影響しなくなった(自分が束縛されない)のはすばらしい強化点。[[対戦相手]]の[[呪文]]を[[打ち消す|カウンター]]したあとさらに[[引く|ドロー]]呪文を使ったり、囮に対してカウンターや[[除去]]を使わせてから安全に本命を[[通し]]たりなど、双方に制限がかかる法の定めではできなかったことができるようになった。
  
 
一方、手数と速度を重視する[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]や[[バーン]]を妨害する手段としては、1[[マナ]][[重い|重く]]なったのはかなり致命的な欠点。また昨今の[[クリーチャー]]の質の向上により、ビートダウン・デッキでも[[フィニッシャー]]級と呼べる強力クリーチャーを使っていることが珍しくなく、妨害しきれない可能性も少なくない。
 
一方、手数と速度を重視する[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]や[[バーン]]を妨害する手段としては、1[[マナ]][[重い|重く]]なったのはかなり致命的な欠点。また昨今の[[クリーチャー]]の質の向上により、ビートダウン・デッキでも[[フィニッシャー]]級と呼べる強力クリーチャーを使っていることが珍しくなく、妨害しきれない可能性も少なくない。
9行: 9行:
 
また法の定め同様、性質上の弱点も多い。例えば、効果的に使うにはすばやく[[戦場に出す|戦場に出し]]たいところだが、かといって複数枚あっても[[腐る]]だけなので[[デッキ]]に[[積む|積み]]すぎるのも問題がある。また、[[カード・アドバンテージ]]の面だけを見れば単体ではまったく得しない点も気になる。それらをカバーしつつ強さを上手に引き出せるか、[[プレイング]]が問われる1枚。
 
また法の定め同様、性質上の弱点も多い。例えば、効果的に使うにはすばやく[[戦場に出す|戦場に出し]]たいところだが、かといって複数枚あっても[[腐る]]だけなので[[デッキ]]に[[積む|積み]]すぎるのも問題がある。また、[[カード・アドバンテージ]]の面だけを見れば単体ではまったく得しない点も気になる。それらをカバーしつつ強さを上手に引き出せるか、[[プレイング]]が問われる1枚。
  
*複数枚あると効果が薄まるというのは大きな欠点だが、ただの[[エンチャント]]よりは扱いにくさ故に優遇されがちな[[オーラ]][[三つの夢/Three Dreams]]でサーチ可能になった)で尚且つ呪いであるというのは利点となりうる。また、呪いの数を参照する[[渇きの呪い/Curse of Thirst]]とは、それが[[シングルシンボル]]であるという点も含め、相性が良い。
+
*[[オーラ]]であり、なおかつ[[呪い]]でもあるため、ただの[[エンチャント]]よりさらに[[サーチ]]できる手段が多いのは利点。
 
+
*[[つける|つけ]]られたプレイヤーは[[狼男]]の変身解除ができなくなるのも見逃せない。[[赤緑]]が主体の狼男デッキでは白の[[ダブルシンボル]]の工面が面倒ではあるが、[[チェックランド]]や、同じセットに収録されている[[進化する未開地/Evolving Wilds]]などの土地サーチを使えば不可能ではない。
*[[つける|つけ]]られたプレイヤーは[[狼男]]の変身解除ができなくなるのも見逃せない。[[赤緑]]が主体の狼男デッキでは白の[[ダブルシンボル]]の工面が面倒ではあるが、[[M10ランド]]や、同じセットに収録されている[[進化する未開地/Evolving Wilds]]などの土地サーチを使えば不可能ではない。
+
*かつては唯一の白の呪いであったが、現在ではこれ以外にも白の呪いが登場している(→[[呪い#該当カード]])。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[アンコモン]]

2019年11月3日 (日) 01:08時点における最新版


Curse of Exhaustion / 疲労の呪い (2)(白)(白)
エンチャント — オーラ(Aura) 呪い(Curse)

エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーは、各ターンに1つしか呪文を唱えられない。


闇の隆盛で登場した呪いエンチャントされたプレイヤーにのみ効果を発揮する法の定め/Rule of Law

プレイヤー1人にしか影響しなくなった(自分が束縛されない)のはすばらしい強化点。対戦相手呪文カウンターしたあとさらにドロー呪文を使ったり、囮に対してカウンターや除去を使わせてから安全に本命を通したりなど、双方に制限がかかる法の定めではできなかったことができるようになった。

一方、手数と速度を重視するビートダウンバーンを妨害する手段としては、1マナ重くなったのはかなり致命的な欠点。また昨今のクリーチャーの質の向上により、ビートダウン・デッキでもフィニッシャー級と呼べる強力クリーチャーを使っていることが珍しくなく、妨害しきれない可能性も少なくない。

また法の定め同様、性質上の弱点も多い。例えば、効果的に使うにはすばやく戦場に出したいところだが、かといって複数枚あっても腐るだけなのでデッキ積みすぎるのも問題がある。また、カード・アドバンテージの面だけを見れば単体ではまったく得しない点も気になる。それらをカバーしつつ強さを上手に引き出せるか、プレイングが問われる1枚。

[編集] 参考

MOBILE