ゆらめく障壁/Shimmering Barrier

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Shimmering Barrier}}
 
{{#card:Shimmering Barrier}}
  
随分と頼りない[[]]である。
+
[[サイクリング]]を持つ[[]]
[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]など一部の[[クリーチャー]]を止められるものの、[[火力]]にもクリーチャーにもあまりに脆い。
+
[[パワー]]や[[タフネス]]がもう一押しも二押しも足りない印象を受ける。
+
  
それももちろん[[サイクリング]]がついているからこそだが、これは役に立たない場面のほうが多すぎるのではないだろうか。
+
2[[マナ]]で1/3と[[サイズ]]は標準。だが、2マナ以下で[[パワー]]が1点以上ある[[防衛]]持ちは珍しく、大抵の地上[[ウィニー]]を止められるだけでなく、[[先制攻撃]]によって[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]のような[[頭でっかち]]も倒せる。ただ、[[タフネス]]は3点と低めで、中程度以上のクリーチャーには対応できず、[[火力]]にも弱い。
こう役立つ場面が限られていては、サイクリングも意味が無い。
+
  
[[リミテッド]]ですら、他のクリーチャーを押しのけてこれを採用するのはやや疑問符がつく。
+
サイクリングできる強みも考えると、[[白]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロールデッキ]]で序盤をしのぐ[[ブロッカー]]が妥当な役割か。しかし、これが活かせる[[環境]]も入れられる[[デッキ]]もないのが実情のようである。
[[先制攻撃]]ではなく[[飛行]]であれば良かったのだが…。
+
 
 +
[[リミテッド]]では、他のクリーチャーを押しのけてこれを採用するのはやや疑問。
 +
 
 +
*[[破滅の刻]][[呻きの壁/Moaning Wall]]が登場するまで、長い間マジックで唯一のサイクリングを持つ壁だった。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-march-2004-2004-03-01 Card of the Day 03/22/2004]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200403.shtml 邦訳])
 +
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[アンコモン]]

2019年10月15日 (火) 23:55時点における最新版


Shimmering Barrier / ゆらめく障壁 (1)(白)
クリーチャー — 壁(Wall)

防衛(このクリーチャーは攻撃できない。)
先制攻撃
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)

1/3

サイクリングを持つ

2マナで1/3とサイズは標準。だが、2マナ以下でパワーが1点以上ある防衛持ちは珍しく、大抵の地上ウィニーを止められるだけでなく、先制攻撃によってボール・ライトニング/Ball Lightningのような頭でっかちも倒せる。ただ、タフネスは3点と低めで、中程度以上のクリーチャーには対応できず、火力にも弱い。

サイクリングできる強みも考えると、コントロールデッキで序盤をしのぐブロッカーが妥当な役割か。しかし、これが活かせる環境も入れられるデッキもないのが実情のようである。

リミテッドでは、他のクリーチャーを押しのけてこれを採用するのはやや疑問。

[編集] 参考

MOBILE