幽霊の接触/Ghostly Touch

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ghostly Touch}}
 
{{#card:Ghostly Touch}}
  
{{未評価|アヴァシンの帰還}}
+
[[パーマネント]]の[[タップ]]/[[アンタップ]][[能力]]を与える[[オーラ]]。
 +
 
 +
[[歴戦の司令官/Seasoned Marshal]]のように、[[攻撃]]しながら[[対戦相手]]の[[ブロッカー]]をタップして戦線突破力を高めるのが主な使い方。それ以外にも、[[アタッカー]]をアンタップして擬似[[警戒]]のようにしたり、[[タップ能力]]を再利用したりなど、用途は様々。
 +
 
 +
オーラの弱さを補うために、[[除去耐性]]のあるクリーチャーに[[つける]]のが望ましい。また、[[戦闘]]でやられてしまっても辛いので、[[回避能力]]持ちや[[サイズ]]の大きいクリーチャーにつけたい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]

2012年5月11日 (金) 15:52時点における最新版


Ghostly Touch / 幽霊の接触 (1)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「このクリーチャーが攻撃するたび、パーマネント1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。」を持つ。


パーマネントタップ/アンタップ能力を与えるオーラ

歴戦の司令官/Seasoned Marshalのように、攻撃しながら対戦相手ブロッカーをタップして戦線突破力を高めるのが主な使い方。それ以外にも、アタッカーをアンタップして擬似警戒のようにしたり、タップ能力を再利用したりなど、用途は様々。

オーラの弱さを補うために、除去耐性のあるクリーチャーにつけるのが望ましい。また、戦闘でやられてしまっても辛いので、回避能力持ちやサイズの大きいクリーチャーにつけたい。

[編集] 参考

MOBILE