Glyph of Life

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(URL→wikilink、+link)
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Glyph of Life}}
 
{{#card:Glyph of Life}}
  
 +
[[壁]]が受けた[[攻撃クリーチャー]]からの[[ダメージ]]分だけ自分の[[ライフ]]が[[回復]]する。
  
[[]]が受けた[[ダメージ]]分だけ、自分の[[ライフ]]が回復する。
+
[[インスタント]]ではあるが、攻撃クリーチャーのダメージ限定なので[[火力]]に対応して回復できるわけではない。同じ[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]が初出で[[マナ・コスト]]も等しい[[魂の絆/Spirit Link]]と比べると使い辛さが目立つ。
対象の壁は敵でも味方でもいいので、融通はきく。
+
*回復の条件は攻撃クリーチャーの与えるダメージであり、[[戦闘ダメージ]]に限らない。
が、同じマナを使うのならば、同じく[[レジェンド]]で作られた[[魂の絆/Spirit Link]]の方が無難なような気はしないではない。
+
*#例えば、[[攻撃]]に参加した[[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]が[[アンタップ]]してその[[能力]]で壁にダメージを与えても条件を満たしライフを得られる。
 +
*#一方、その放蕩魔術師が[[戦闘後メイン・フェイズ]]に壁に[[能力]]を使った場合、(すでに攻撃クリーチャーでなくなっているため)ライフ回復は起こらない。
  
*後に、同じ能力を内蔵した壁、[[精油の壁/Wall of Essence]]が作られている。
+
==関連カード==
 +
後にこれとほぼ同じ能力を[[内蔵]]した[[精油の壁/Wall of Essence]]が作られている。
  
 
+
===サイクル===
==[[サイクル]]==
+
{{サイクル/レジェンドのGlyph}}
[[レジェンド#set|レジェンド]]の、[[ブロック]]している[[壁]]専用の強化[[インスタント]]。
+
<!-- -[[Glyph of Life]] -->
+
*[[Glyph of Delusion]]
+
*[[Glyph of Doom]]
+
*[[Glyph of Destruction]]
+
*[[Glyph of Reincarnation]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
+
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第41位
 +
*[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]] 第89位
 +
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]2

2023年11月12日 (日) 18:14時点における最新版


Glyph of Life (白)
インスタント

壁(Wall)クリーチャー1体を対象とする。このターン、そのクリーチャーが攻撃クリーチャーによってダメージを与えられるたび、あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。


が受けた攻撃クリーチャーからのダメージ分だけ自分のライフ回復する。

インスタントではあるが、攻撃クリーチャーのダメージ限定なので火力に対応して回復できるわけではない。同じレジェンドが初出でマナ・コストも等しい魂の絆/Spirit Linkと比べると使い辛さが目立つ。

[編集] 関連カード

後にこれとほぼ同じ能力を内蔵した精油の壁/Wall of Essenceが作られている。

[編集] サイクル

レジェンドの、ブロックに参加している専用インスタントサイクル

イラストは全てSusan Van Campの手によるもの。

[編集] 参考

MOBILE