血の手の炎/Flames of the Blood Hand
提供:MTG Wiki
細 (whisper更新を確認) |
|||
(4人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Flames of the Blood Hand}} | {{#card:Flames of the Blood Hand}} | ||
− | |||
[[溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge]]以上に強力な[[火力]]として注目された[[カード]]。3[[マナ]]で[[軽減されない|軽減されず]]4点[[与える|与え]]られるため威力も十分で、しかも[[ライフ]][[回復]]を阻止できる。[[バーン]]が必要としていた機能を全部持ち合わせている感じである。 | [[溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge]]以上に強力な[[火力]]として注目された[[カード]]。3[[マナ]]で[[軽減されない|軽減されず]]4点[[与える|与え]]られるため威力も十分で、しかも[[ライフ]][[回復]]を阻止できる。[[バーン]]が必要としていた機能を全部持ち合わせている感じである。 | ||
− | + | [[対戦相手]]がライフを[[得る|得よう]]とした時に[[対応して]][[唱える]]のが理想的。例えば2点以上のライフ回復に対して使えば、かの[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]以上の高効率[[本体]]火力であると考えることもできる。逆に、これに対応してライフを得ることはできるので、何も考えずに撃ってしまわないよう注意。また[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]や[[物語の円/Story Circle]]などの防御手段も突破できる。対策カードの常として[[神秘の指導/Mystical Teachings]]による[[シルバーバレット]]や[[狡猾な願い/Cunning Wish]]による[[ウィッシュボード]]なども有効と言えるが、対応撃ちするには[[マナ]]の[[支払う|支払い]]がかさみがちで、実用性が高くないのが残念。 | |
− | 次の[[ラヴニカ・ブロック]]で登場した[[黒焦げ/Char]]の方が汎用性が高いため広く使われたが、[[ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch]]や[[信仰の足枷/Faith's Fetters]]などの優秀なライフ回復手段が存在したこともあり、こちらも[[スタンダード]]では[[赤]]系の多くの[[デッキ]]で(主に[[サイドボード]]に)よく採用された。 | + | 次の[[ラヴニカ・ブロック]]で登場した[[黒焦げ/Char]]の方が汎用性が高いため広く使われたが、[[ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch]]や[[信仰の足枷/Faith's Fetters]]などの優秀なライフ回復手段が存在したこともあり、こちらも[[スタンダード]]では[[赤緑ラッシュ]]や[[ボロスウィニー#神河ブロック+ラヴニカ・ブロック期|ボロスウィニー]]、[[ラクドスバーン]]など、[[赤]]系の多くの[[デッキ]]で(主に[[サイドボード]]に)よく採用された。 |
*[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]とはある意味ライバル的な関係である。 | *[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]とはある意味ライバル的な関係である。 | ||
− | *後の[[ギルド門侵犯]]に[[下位種]]的な[[頭蓋割り/Skullcrack]] | + | *後の[[ギルド門侵犯]]に[[下位種]]的な[[頭蓋割り/Skullcrack]]が登場。そちらは、2マナ3点と効率に優れるが、阻止される範囲が全体なので[[あなた|自分]]や[[チームメイト]]の妨害にもなり一長一短である。 |
+ | **また、あちらが回復そのものを禁止するのに対してこちらは[[置換効果]]であるため、[[激励/Invigorate]]の[[ピッチスペル|ピッチコスト]]を[[支払う|支払える]]など一部のカードとの相互作用が異なっている。 | ||
+ | **その他、同様のライフ回復を阻止するカードについては[[絶望の荒野/Forsaken Wastes]]を参照のこと。 | ||
+ | *[[ドミナリア]]で[[プレインズウォーカー#プレインズウォーカーへのダメージの移し替え(廃止)|プレインズウォーカーへのダメージの移し替えルール]]が廃止された際、他の多くの[[本体火力]]と同様に[[プレインズウォーカー]]も対象にできるよう[[オラクル]]が更新された。しかし「このターン、そのプレイヤーがライフを得るなら(If that player would gain life this turn)」という表記はそのままであり、プレインズウォーカーを対象にした場合に回復を防げるかが曖昧な表現になっていた。 | ||
+ | **[[ニューカペナの街角]]発売に伴う(機能変更を伴わない)[[オラクル]]更新により、プレインズウォーカーを対象にした場合もライフが得られなくなることが明文化された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/comprehensive-rules-changes-2022-04-20 Comprehensive Rules Changes]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035970/ 『ニューカペナの街角』更新速報(総合ルール更新、オラクル更新)](News [[2022年]]4月20日 [[Jess Dunks]]著)</ref>。 | ||
+ | |||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[ | + | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/flames-blood-hand-2005-06-01 Flames of the Blood Hand] (Feature [[2005年]]6月1日 [[Adrian Sullivan]]著) |
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[アンコモン]] |
2023年2月15日 (水) 23:43時点における最新版
インスタント
プレイヤーやプレインズウォーカーのうち1つを対象とする。血の手の炎はそれに4点のダメージを与える。そのダメージは軽減されない。このターン、そのプレイヤーやそのプレインズウォーカーのコントローラーがライフを得るなら、そのプレイヤーは代わりに1点のライフも得ない。
溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge以上に強力な火力として注目されたカード。3マナで軽減されず4点与えられるため威力も十分で、しかもライフ回復を阻止できる。バーンが必要としていた機能を全部持ち合わせている感じである。
対戦相手がライフを得ようとした時に対応して唱えるのが理想的。例えば2点以上のライフ回復に対して使えば、かのボール・ライトニング/Ball Lightning以上の高効率本体火力であると考えることもできる。逆に、これに対応してライフを得ることはできるので、何も考えずに撃ってしまわないよう注意。また赤の防御円/Circle of Protection: Redや物語の円/Story Circleなどの防御手段も突破できる。対策カードの常として神秘の指導/Mystical Teachingsによるシルバーバレットや狡猾な願い/Cunning Wishによるウィッシュボードなども有効と言えるが、対応撃ちするにはマナの支払いがかさみがちで、実用性が高くないのが残念。
次のラヴニカ・ブロックで登場した黒焦げ/Charの方が汎用性が高いため広く使われたが、ロクソドンの教主/Loxodon Hierarchや信仰の足枷/Faith's Fettersなどの優秀なライフ回復手段が存在したこともあり、こちらもスタンダードでは赤緑ラッシュやボロスウィニー、ラクドスバーンなど、赤系の多くのデッキで(主にサイドボードに)よく採用された。
- 稲妻のらせん/Lightning Helixとはある意味ライバル的な関係である。
- 後のギルド門侵犯に下位種的な頭蓋割り/Skullcrackが登場。そちらは、2マナ3点と効率に優れるが、阻止される範囲が全体なので自分やチームメイトの妨害にもなり一長一短である。
- また、あちらが回復そのものを禁止するのに対してこちらは置換効果であるため、激励/Invigorateのピッチコストを支払えるなど一部のカードとの相互作用が異なっている。
- その他、同様のライフ回復を阻止するカードについては絶望の荒野/Forsaken Wastesを参照のこと。
- ドミナリアでプレインズウォーカーへのダメージの移し替えルールが廃止された際、他の多くの本体火力と同様にプレインズウォーカーも対象にできるようオラクルが更新された。しかし「このターン、そのプレイヤーがライフを得るなら(If that player would gain life this turn)」という表記はそのままであり、プレインズウォーカーを対象にした場合に回復を防げるかが曖昧な表現になっていた。
[編集] 脚注
[編集] 参考
- Flames of the Blood Hand (Feature 2005年6月1日 Adrian Sullivan著)
- カード個別評価:神河謀叛 - アンコモン