龍爪のヤソヴァ/Yasova Dragonclaw

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(スタンダード)
 
19行: 19行:
 
ヤソヴァは[[緑]][[単色]]で、[[青赤]]の能力を持つ必要があった。またカード全体として[[ティムール境/The Temur Frontier]]らしくなければならなかった。
 
ヤソヴァは[[緑]][[単色]]で、[[青赤]]の能力を持つ必要があった。またカード全体として[[ティムール境/The Temur Frontier]]らしくなければならなかった。
  
[[青]]は永続的なコントロール奪取、[[赤]]は一時的なコントロール奪取を得意としているため、その重複部分である一時的なコントロール奪取が青赤の能力として採用された。またティムールらしさを持たせるため、[[獰猛]]同様、パワーに関連する制限が加えられた([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/fate-ful-stories-part-2-2015-01-19 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0012009/ 翻訳])。
+
[[青]]は永続的なコントロール奪取、[[赤]]は一時的なコントロール奪取を得意としているため、その重複部分である一時的なコントロール奪取が青赤の能力として採用された。またティムールらしさを持たせるため、[[獰猛]]同様、パワーに関連する制限が加えられた([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/fate-ful-stories-part-2-2015-01-19 参考]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0012009/ 翻訳])。
  
 
*[[サイクル]]全体のデザインの方針については[[不屈のダガタール/Daghatar the Adamant#開発秘話|不屈のダガタール/Daghatar the Adamant]]を参照。
 
*[[サイクル]]全体のデザインの方針については[[不屈のダガタール/Daghatar the Adamant#開発秘話|不屈のダガタール/Daghatar the Adamant]]を参照。
28行: 28行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''ヤソヴァ'''/''Yasova''は[[ティムール境/The Temur Frontier]]の[[カン/Khan]]([[ティムール境/The Temur Frontier#龍爪/The Dragonclaw|龍爪/The Dragonclaw]])。強力な[[シャーマン|巫師]]であり、山の[[エレメンタル]]の軍勢を呼び起こす術や、敵の力を敵自身に返す術に長けている。常に巨大な[[カード名百科事典#剣歯虎|剣歯虎]]の相棒、[[タルキール覇王譚サイクルのその他のキャラクター#アンチン/Anchin|アンチン/Anchin]]とともに行動している。
+
'''ヤソヴァ'''/''Yasova''は[[ティムール境/The Temur Frontier]]の[[カン/Khan]]([[ティムール境/The Temur Frontier#龍爪/The Dragonclaw|龍爪/The Dragonclaw]])。強力な[[シャーマン|巫師]]であり、山の[[エレメンタル]]の軍勢を呼び起こす術や、敵の力を敵自身に返す術に長けている。常に巨大な[[カード名百科事典#剣歯虎|剣歯虎]]の相棒、[[タルキールのその他のキャラクター#アンチン/Anchin|アンチン/Anchin]]とともに行動している。
  
 
詳細は[[ヤソヴァ/Yasova]]を参照。
 
詳細は[[ヤソヴァ/Yasova]]を参照。

2018年6月17日 (日) 17:03時点における最新版


Yasova Dragonclaw / 龍爪のヤソヴァ (2)(緑)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

トランプル
あなたのターンの戦闘の開始時に、龍爪のヤソヴァよりもパワーの小さい、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたは(1)(青/赤)(青/赤)を支払ってもよい。そうしたなら、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時までそれは速攻を得る。

4/2

制限の参照値が墓地の枚数からパワーに変わった一時的狂気/Temporary Insanityを内蔵する伝説のクリーチャー

3マナにして獰猛条件のパワー4でありながら、トランプルコントロール奪取能力も持ち、さらにシングルシンボルと扱いやすい。伝説性レアリティの力により、同ブロック高山の灰色熊/Alpine Grizzlyに能力が2つ付いたようなものと考えられるかもしれない。

タフネスが2しかないため、序盤のブロッカーで相打ちをとられてしまう可能性があるのは高山の灰色熊と同じだが、自身の能力によってある程度補われている。また、英雄の刃/Hero's Bladeなどでパワーに修整を与えれば奪えないクリーチャーはほとんどいなくなる。投げるカード格闘を行うカードがあればなお良い。

スタンダードではティムールアグロなどで、攻勢を押し通す頼もしいカードとなり得る。低威力の火力除去で即死するため信頼はできないものの、リミテッドにおいてもクロックとして大変強力であり、中盤戦以降も対戦相手のクリーチャーを奪って殴らせ続けるだけで十分に鬱陶しい。

参入直後は目立った活躍はなかったものの、ローテーション後はアタルカ・レッド赤緑上陸でしばしば採用されている。

[編集] ルール

  • 日本語版のカードのルール文章ハズダーの罠部隊/Haazda Snare Squadと同じく、対象を取る段取りを文頭に置く日本語訳テンプレートに準じていない。日本語訳如何に関わらず、対象を選ぶのは誘発型能力スタックに置く際であり、コスト支払うのはその解決時であるので注意。
  • 対象にできるクリーチャーは自身のパワーより小さい、つまり「パワー未満」である。修整がない場合、コントロールを奪えるクリーチャーはパワー3までとなる。
  • 対象のクリーチャーが解決時に条件を満たしていない場合、能力は立ち消える。一度能力が解決されれば、ヤソヴァやそのクリーチャーのパワーが変化してもターン終了時までコントロールが戻ることはない。

[編集] 開発秘話

ヤソヴァは単色で、青赤の能力を持つ必要があった。またカード全体としてティムール境/The Temur Frontierらしくなければならなかった。

は永続的なコントロール奪取、は一時的なコントロール奪取を得意としているため、その重複部分である一時的なコントロール奪取が青赤の能力として採用された。またティムールらしさを持たせるため、獰猛同様、パワーに関連する制限が加えられた(参考/翻訳)。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

運命再編の、各氏族/Clanカン/Khanサイクル混成マナ・シンボルコストに含む能力を持つ。

[編集] ストーリー

ヤソヴァ/Yasovaティムール境/The Temur Frontierカン/Khan龍爪/The Dragonclaw)。強力な巫師であり、山のエレメンタルの軍勢を呼び起こす術や、敵の力を敵自身に返す術に長けている。常に巨大な剣歯虎の相棒、アンチン/Anchinとともに行動している。

詳細はヤソヴァ/Yasovaを参照。

[編集] 参考

MOBILE