耕作ドローン/Cultivator Drone

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
*「(◇)を含むコストを支払うため」とは[[静寂を担うもの/Bearer of Silence]]などの[[誘発型能力]]のコストにも使用できるという意味である。コストに(◇)を含んでいるならば、そのコストの[[不特定マナ・コスト]]のために使用してもよい。
 
*「(◇)を含むコストを支払うため」とは[[静寂を担うもの/Bearer of Silence]]などの[[誘発型能力]]のコストにも使用できるという意味である。コストに(◇)を含んでいるならば、そのコストの[[不特定マナ・コスト]]のために使用してもよい。
 +
*[[青]]の用途限定の[[マナ・クリーチャー]]の一覧については[[Soldevi Machinist]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[コモン]]

2025年3月26日 (水) 19:26時点における最新版


Cultivator Drone / 耕作ドローン (2)(青)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ドローン(Drone)

欠色(このカードは無色である。)
(T):(◇)を加える。このマナは、無色の呪文を唱えるためか、無色のパーマネントの能力を起動するためか、(◇)を含むコストを支払うためにのみ使用できる。((◇)は無色マナを表す。)

2/3

特有の無色専用マナ・クリーチャー

用途が限定されているものの、本来マナ加速が得意ではないにとっては貴重な存在。自身のマナレシオも標準的であり、リミテッドでは手堅く扱いやすいカード無色マナシンボルを要求するカードを使うなら積極的に採用したい。

[編集] 参考

MOBILE