炎のアリア/Aria of Flame

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Aria of Flame}}
 
{{#card:Aria of Flame}}
[[自分]]が[[インスタント]]や[[ソーサリー]]を[[唱える]]たび、[[プレイヤー]]か[[プレインズウォーカー]]に[[ダメージ]]を与える[[エンチャント]]。
 
  
インスタントやソーサリーを唱えるだけで[[詩句カウンター]]が増えるのでダメージ効率が高く、[[置く|置いて]]から唱えるたびに詩句カウンター数分のダメージがオマケとしてついてくるようになるのは破格の性能。
+
[[自分]][[インスタント]]や[[ソーサリー]]を[[唱える]]たび、[[プレイヤー]]か[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に[[ダメージ]]を[[与える]][[エンチャント]]
  
しかし、[[戦場に出る]]と同時に[[対戦相手]]が10点もの[[ライフ]]を得てしまうのが非常に厄介。[[誘発型能力]]の対象を全て対戦相手にしても4枚目のインスタントやソーサリーまではダメージが相殺されてしまうし、役に立たないうちに[[除去]]されれば対戦のライフを[[回復]]させるだけに終わってしまうこともある。もちろん、対戦相手がライフを得られないようにする、あるいは[[増殖]]などで詩句カウンターの数を増やす等、デメリットを回避・軽減する方法はあるが、単にインスタントやソーサリーが多いだけのデッキでは有効に活用することが難しい。
+
インスタントやソーサリーを唱えるだけで[[詩句カウンター]]が増えるのでダメージ効率が高く、先に[[置く]]だけで唱えるたびに詩句カウンター数分のダメージがオマケとしてついてくるようになるのは破格の性能。
  
ただ、[[誘発型能力]]の対象を全て対戦相手にすれば詩句カウンターが7~8個溜まるころには相手のライフを十分に削り切れる。そのため、1~2[[マナ]]程度の[[軽い]]インスタントやソーサリーを連打する[[ストーム]]のような[[デッキ]]では追加の[[フィニッシャー]]として採用可能。
+
しかし、[[戦場に出る]]と同時に[[対戦相手]]が10点もの[[ライフ]]を得てしまうのが非常に厄介。[[誘発型能力]]の対象を全て対戦相手にしても4枚目のインスタントやソーサリーまではダメージが相殺されてしまうし、役に立たないうちに[[除去]]されれば対戦のライフを[[回復]]させるだけに終わってしまうこともある。もちろん、[[硫黄の渦/Sulfuric Vortex]]などで対戦相手がライフを得られないようにする、[[もみ消し/Stifle]]で回復部分を[[打ち消す]]、[[増殖]]などで詩句カウンターの数を増やす等、デメリットを回避・軽減する方法はあるが、専用の構築が必要になってしまい、単にインスタントやソーサリーが多いだけのデッキでは有効に活用することが難しい。
 +
 
 +
ただ、誘発型能力の対象を全て対戦相手にすれば詩句カウンターが7~8個溜まるころには相手のライフを十分に削り切れる。そのため、1~2[[マナ]]程度の[[軽い]]インスタントやソーサリーを連打する[[ゼロックス]]や[[ストーム (デッキ)|ストーム]]のような[[デッキ]]では追加の[[フィニッシャー]]として採用可能。
 +
 
 +
[[モダン]]では[[ストーム (デッキ)#サンプルリスト(けちストーム)|青赤ストーム]]が追加の攻撃手段として採用していることがある。また[[青赤スペル#モダン|イゼット・フェニックス]]においても採用されることがある。通常とは違う角度で攻めることができ、同じ理由で採用されていた[[紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension]]と違い[[墓地対策]]に引っかからない上に、同名カードを4枚採用しなくてはならない紅蓮術士の昇天と違いデッキ構築を縛られることがない点が長所。
 +
 
 +
*[[ウルザズ・サーガ]]の[[成長エンチャント]]のリバイバル。詩句カウンターを用い、歌に関する語を[[カード名]]に含む点が共通している。
 +
*相手が10ライフ得るのを利用するのも手である。[[カヴーの捕食者/Kavu Predator]]なら3ターンクロックに、[[偽りの治療/False Cure]]なら5マナ10点と大火力に。
  
[[モダン]]では[[ストーム (デッキ)#サンプルリスト(けちストーム)|青赤ストーム]]が追加の攻撃手段として採用していることがある。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[レア]]

2022年5月3日 (火) 16:16時点における最新版


Aria of Flame / 炎のアリア (2)(赤)
エンチャント

炎のアリアが戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれ10点のライフを得る。
あなたがインスタントかソーサリーである呪文を唱えるたび、プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。炎のアリアの上に詩句(verse)カウンターを1個置く。その後、これはそれに、これの上にある詩句カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。


自分インスタントソーサリー唱えるたび、プレイヤープレインズウォーカーダメージ与えるエンチャント

インスタントやソーサリーを唱えるだけで詩句カウンターが増えるのでダメージ効率が高く、先に置くだけで唱えるたびに詩句カウンター数分のダメージがオマケとしてついてくるようになるのは破格の性能。

しかし、戦場に出ると同時に対戦相手が10点ものライフを得てしまうのが非常に厄介。誘発型能力の対象を全て対戦相手にしても4枚目のインスタントやソーサリーまではダメージが相殺されてしまうし、役に立たないうちに除去されれば対戦のライフを回復させるだけに終わってしまうこともある。もちろん、硫黄の渦/Sulfuric Vortexなどで対戦相手がライフを得られないようにする、もみ消し/Stifleで回復部分を打ち消す増殖などで詩句カウンターの数を増やす等、デメリットを回避・軽減する方法はあるが、専用の構築が必要になってしまい、単にインスタントやソーサリーが多いだけのデッキでは有効に活用することが難しい。

ただ、誘発型能力の対象を全て対戦相手にすれば詩句カウンターが7~8個溜まるころには相手のライフを十分に削り切れる。そのため、1~2マナ程度の軽いインスタントやソーサリーを連打するゼロックスストームのようなデッキでは追加のフィニッシャーとして採用可能。

モダンでは青赤ストームが追加の攻撃手段として採用していることがある。またイゼット・フェニックスにおいても採用されることがある。通常とは違う角度で攻めることができ、同じ理由で採用されていた紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascensionと違い墓地対策に引っかからない上に、同名カードを4枚採用しなくてはならない紅蓮術士の昇天と違いデッキ構築を縛られることがない点が長所。


[編集] 参考

MOBILE