ニクス生まれの粗暴者/Nyxborn Brute

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Nyxborn Brute}}
 
{{#card:Nyxborn Brute}}
  
{{未評価|テーロス還魂記}}
+
[[アーボーグの暴食、ヤーグル/Yargle, Glutton of Urborg]]にも迫らん程に[[頭でっかち]]な[[バニラ]]の[[サイクロプス]]・[[クリーチャー・エンチャント]]。
 +
 
 +
3回[[攻撃]]を通せば勝ててしまうので[[傲慢の翼/Wings of Hubris]]あたりを使えば凶悪な[[フィニッシャー]]。しかし、[[テーロス還魂記]]には他に[[回避能力]]や[[先制攻撃]]を付ける手段が乏しく、相撃ちを阻止しづらい所が性能としてムラが強い。また、[[赤緑]]の組み合わせのデッキでは[[除去]]が困難な程の高[[タフネス]]クリーチャーに立ちふさがられる事が多い[[リミテッド]]なので、これと[[戦茨の恩恵/Warbriar Blessing]]の[[格闘]]の組み合わせが最終除去手段となる場合も多い。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2020年2月11日 (火) 19:39時点における最新版


Nyxborn Brute / ニクス生まれの粗暴者 (3)(赤)(赤)
クリーチャー エンチャント — サイクロプス(Cyclops)

7/3

アーボーグの暴食、ヤーグル/Yargle, Glutton of Urborgにも迫らん程に頭でっかちバニラサイクロプスクリーチャー・エンチャント

3回攻撃を通せば勝ててしまうので傲慢の翼/Wings of Hubrisあたりを使えば凶悪なフィニッシャー。しかし、テーロス還魂記には他に回避能力先制攻撃を付ける手段が乏しく、相撃ちを阻止しづらい所が性能としてムラが強い。また、赤緑の組み合わせのデッキでは除去が困難な程の高タフネスクリーチャーに立ちふさがられる事が多いリミテッドなので、これと戦茨の恩恵/Warbriar Blessing格闘の組み合わせが最終除去手段となる場合も多い。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

テーロス還魂記ニクス生まれ/Nyxbornサイクルバニラクリーチャー・エンチャントで、稀少度コモン

[編集] 参考

MOBILE