戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Tourach, Dread Cantor}}
 
{{#card:Tourach, Dread Cantor}}
[[フォールン・エンパイア]]のストーリーで活躍した[[トーラック/Tourach]]が[[カード]]化。いにしえの強力[[手札破壊]][[呪文]]、[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]などにちなんで手札破壊に関連した[[能力]]を内蔵する[[伝説のクリーチャー]]。
+
[[フォールン・エンパイア]]のストーリーで活躍した[[トーラック/Tourach]]が[[カード]]化。いにしえの強力[[手札破壊]][[呪文]]、[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]などにちなんで手札破壊に関連した[[能力]]を[[内蔵]]する[[伝説のクリーチャー]]。
  
 
[[プロテクション]]([[白]])と[[対戦相手]]がカードを[[捨てる]]たびに[[強化]]される能力を持ち、[[キッカー]]でトーラックへの賛歌とほぼ同じ効果の[[ETB]]を放つ。
 
[[プロテクション]]([[白]])と[[対戦相手]]がカードを[[捨てる]]たびに[[強化]]される能力を持ち、[[キッカー]]でトーラックへの賛歌とほぼ同じ効果の[[ETB]]を放つ。
  
[[モダン]]では[[黒赤ビートダウン|赤黒アグロ]]や[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]を中心に利用されている。
+
[[モダン]]では[[黒赤ビートダウン|赤黒アグロ]]や[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]を中心に利用されている。ただ、自身と同[[カード・セット|セット]]の登場で[[黒赤ビートダウン|赤黒アグロ]]の新戦力となった[[敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer]]同様タフネス1が引っ掛かる。[[激情/Fury]]でついでのように処理されるのはマイナス点。
  
 
*キッカー時のETB能力は[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]を強く意識したものだが、[[対象]]が対戦相手に限定されていることが異なる。[[対象の変更]]効果でこちらに向けられる危険がないことを考えるとおおむね強化といえる。
 
*キッカー時のETB能力は[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]を強く意識したものだが、[[対象]]が対戦相手に限定されていることが異なる。[[対象の変更]]効果でこちらに向けられる危険がないことを考えるとおおむね強化といえる。
14行: 14行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[手札破壊カード]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[神話レア]]

2022年10月23日 (日) 17:32時点における最新版


Tourach, Dread Cantor / 戦慄の朗詠者、トーラック (1)(黒)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

キッカー(黒)(黒)(あなたはこの呪文を唱えるに際し、追加で(黒)(黒)を支払ってもよい。)
プロテクション(白)
対戦相手1人がカード1枚を捨てるたび、戦慄の朗詠者、トーラックの上に+1/+1カウンター1個を置く。
戦慄の朗詠者、トーラックが戦場に出たとき、これがキッカーされていた場合、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカード2枚を無作為に選んで捨てる。

2/1

フォールン・エンパイアのストーリーで活躍したトーラック/Tourachカード化。いにしえの強力手札破壊呪文トーラックへの賛歌/Hymn to Tourachなどにちなんで手札破壊に関連した能力内蔵する伝説のクリーチャー

プロテクション)と対戦相手がカードを捨てるたびに強化される能力を持ち、キッカーでトーラックへの賛歌とほぼ同じ効果のETBを放つ。

モダンでは赤黒アグロジャンドを中心に利用されている。ただ、自身と同セットの登場で赤黒アグロの新戦力となった敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer同様タフネス1が引っ掛かる。激情/Furyでついでのように処理されるのはマイナス点。

[編集] ストーリー

トーラック/Tourachは、サーペイディア暗黒時代に現れた漆黒の手教団/Order of the Ebon Handの創設者。

詳細はトーラック/Tourachを参照。

[編集] 参考

MOBILE