群れの渡り/Herd Migration

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Herd Migration}}
 
{{#card:Herd Migration}}
  
[[版図]]によって[[ビースト]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[呪文]]。3/3のクリーチャーが最大で5体並ぶため、[[フィニッシャー]]になり得る。その分7マナと重いが、[[手札]]から[[捨てる]]ことで[[基本土地]][[サーチ]]+[[ライフ]][[回復]]ができる[[起動型能力]]があるため、序盤に[[引く|引いて]]も無駄にならない。
+
[[版図]]によって[[ビースト]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[呪文]]。7マナと重いが、[[手札]]から[[捨てる]]ことで[[基本土地]][[サーチ]]+[[ライフ]][[回復]]ができる[[起動型能力]]があるため、序盤に[[引く|引いて]]も無駄にならない。
  
[[スタンダード]]環境で中盤以降の用途もある基本土地サーチとして見ると、[[掘り起こし/Dig Up]]と競合している。ライフゲインが付いてくるのもあり、比較するとより低速向け。掘り起こしと違いこれ単体の[[カードパワー]]が求められるため、採用するなら4色以上のデッキとしたいところ。
+
[[マナ加速]]としては機能しないものの、[[インスタント・タイミング]]の[[起動型能力]]としてマナ基盤を整えつつ[[ライフゲイン]]もできるため[[コントロールデッキ|コントロール]]寄りの低速デッキに向いており、呪文として唱えた際には自分の盤面を整えられるため終盤に引いても腐りづらい。とはいえ7マナ[[ソーサリー]]から3/3のクリーチャーが2-3体並ぶ程度では心もとなく、4色ないし5色のデッキで[[フィニッシャー]]になり得る札として採用するのが最も現実的か。
  
 +
登場時の[[スタンダード]]環境では中盤以降の用途もある基本土地サーチとしてより軽い[[掘り起こし/Dig Up]]と競合している。単純な取り回しの良さではあちらに軍配が挙がるため、呪文として唱えた時の[[カードパワー]]に期待して3~4色以上のデッキで採用したいところ。その他の特筆すべき点としては[[マナ総量]]の大きさが挙げられ、[[続唱]]や[[発見]]といった[[ランダム]]な[[マナ・コストを支払うことなく唱える|踏み倒し]]ギミックを擁するデッキではマナ基盤を安定させるカードとして優先的に採用を検討できる。
 +
 +
実際のスタンダードでもマナ総量の大きさが評価され、[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|ドメイン・コントロール]]をはじめとした各種[[ランプ]][[デッキ]]のお供となっている。[[アラーラへの侵攻/Invasion of Alara]]によるコンボを阻害しない点、[[原初の征服者、エターリ/Etali, Primal Conqueror]]でめくっても十分に機能する点が優秀。
 +
 +
*[[団結のドミナリア]]の[[バンドル]]付属カードとなっている。
 
*版図を条件とするトークン生成カードとしては他に[[秩序ある渡り/Ordered Migration]]や[[胞子の噴出/Spore Burst]]がある。
 
*版図を条件とするトークン生成カードとしては他に[[秩序ある渡り/Ordered Migration]]や[[胞子の噴出/Spore Burst]]がある。
 +
*2マナで手札が減らない[[インスタント・タイミング]]の3ライフ回復としては[[活力回復/Revitalize]]に通じる所がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[手札にある間に機能する能力を持つカード]]
 +
*[[土地サーチカード]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[レア]]

2024年1月26日 (金) 15:28時点における最新版


Herd Migration / 群れの渡り (6)(緑)
ソーサリー

版図 ― あなたがコントロールしている土地の中の基本土地タイプ1種類につき1体の、緑の3/3のビースト(Beast)・クリーチャー・トークンを生成する。
(1)(緑),群れの渡りを捨てる:あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。あなたは3点のライフを得る。


版図によってビーストトークン生成する呪文。7マナと重いが、手札から捨てることで基本土地サーチ+ライフ回復ができる起動型能力があるため、序盤に引いても無駄にならない。

マナ加速としては機能しないものの、インスタント・タイミング起動型能力としてマナ基盤を整えつつライフゲインもできるためコントロール寄りの低速デッキに向いており、呪文として唱えた際には自分の盤面を整えられるため終盤に引いても腐りづらい。とはいえ7マナソーサリーから3/3のクリーチャーが2-3体並ぶ程度では心もとなく、4色ないし5色のデッキでフィニッシャーになり得る札として採用するのが最も現実的か。

登場時のスタンダード環境では中盤以降の用途もある基本土地サーチとしてより軽い掘り起こし/Dig Upと競合している。単純な取り回しの良さではあちらに軍配が挙がるため、呪文として唱えた時のカードパワーに期待して3~4色以上のデッキで採用したいところ。その他の特筆すべき点としてはマナ総量の大きさが挙げられ、続唱発見といったランダム踏み倒しギミックを擁するデッキではマナ基盤を安定させるカードとして優先的に採用を検討できる。

実際のスタンダードでもマナ総量の大きさが評価され、ドメイン・コントロールをはじめとした各種ランプデッキのお供となっている。アラーラへの侵攻/Invasion of Alaraによるコンボを阻害しない点、原初の征服者、エターリ/Etali, Primal Conquerorでめくっても十分に機能する点が優秀。

[編集] 参考

MOBILE