利用者:Yoidome/sandbox

提供:MTG Wiki

< 利用者:Yoidome(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
(1人の利用者による、間の9版が非表示)
1行: 1行:
{{新製品}}
+
__NOTOC__
'''RADカウンター'''/''Rad Counter''は、専用の[[ルール]]を持つ[[カウンター (目印)|カウンター]]の一種。[[プレイヤー]]が得るカウンターであり、[[Fallout統率者デッキ]]で初登場した。
+
[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)]]草案
 +
==経歴==
 +
===[[ドミナリア]]===
 +
リリアナ達が[[ベルゼンロック/Belzenlok]]打破のため[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]でドミナリアを翔ける中、突如としてジェイスがプレインズウォークしてくる。彼はボーラスが罠を張っていること、一刻も早くアジャニの元に集合しボーラスへ立ち向かうべきということを告げる。ジェイスはリリアナへの不信感を露にするものの、ギデオンは彼女に協力し、チャンドラもまたヤヤの元で学ぶためドミナリアに残ることを決めた。ジェイスは諦めのため息をつき、ウェザーライトを後にした。
  
<!-- {{#card:Nuclear Fallout}}
+
ドミナリアでの目的を達成したプレインズウォーカー達は改めてジェイスの元を訪れるも、そこにリリアナの姿はなかった。皆がリリアナを擁護する中、ジェイスだけは彼女がウェザーライトクルーを利用するだけして、用済みになったので去ったのだと疑っていた。
{{#card:Strong, the Brutish Thespian}}-->
+
{{カードテキスト
+
|カード名=Nuclear Fallout / 放射性降下物
+
|コスト=(X)(黒)(黒)
+
|タイプ=ソーサリー
+
|カードテキスト= ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-X/-Xの2倍の修整を受ける。各プレイヤーはRADカウンターそれぞれX個を得る。
+
|PT=
+
|Gathererid=
+
|背景=legal
+
}}
+
{{カードテキスト
+
|カード名=Strong, the Brutish Thespian / 粗暴な戯曲者、ストロング
+
|コスト=(4)(緑)(緑)
+
|タイプ=伝説のクリーチャー ― ミュータント(Mutant) 狂戦士(Berserker)
+
|カードテキスト=護法(2)<br>激昂 ― これがダメージを受けるたび、あなたはRADカウンター3個を得、これの上に+1/+1カウンター3個を置く。<br>あなたは放射能によってライフを失うのではなくライフを得る。
+
|PT=7/7
+
|Gathererid=
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
==定義==
+
RADカウンターは、プレイヤーが得るカウンターである。
+
  
RADカウンターを1個以上持つ[[プレイヤー]][[戦闘前メイン・フェイズ]]の開始時に、「そのプレイヤーは持っているRADカウンターの個数に等しい枚数だけ[[カード]]を[[切削]]する。これにより切削された[[土地]]でないカード1枚につき、そのプレイヤーは1点の[[ライフ]]を[[失う|失い]]、RADカウンター1個を自分から[[取り除く]]。」という[[誘発型能力]]が[[誘発]]する。この能力は[[発生源]]を持たず、コントローラーはその[[アクティブ・プレイヤー]]である。
+
===[[灯争大戦]]===
 +
ジェイスはゼンディカーへ赴き、数週間をかけてニッサを探し出すと、再びゲートウォッチに協力してくれるよう説得した。だが彼女にゲートウォッチへ戻るつもりはなく、またリリアナも行方不明のままであった。ピースが揃い切らないまま、ゲートウォッチとその同盟者たちは[[次元間の標/Interplanar Beacon]]に導かれラヴニカへと向かう。
  
[[共有チーム・ターン]]」選択ルールを用いるゲーム([[双頭巨人戦]]など)では、RADカウンターによる固有の誘発型能力は、そのチームにいるRADカウンターを持つプレイヤー1人につき1回誘発する。その能力の誘発はそれぞれ、誘発したプレイヤー1人がコントロールする。
+
ラヴニカへ到着した直後、[[次元橋/Planar Bridge#ストーリー|次元橋/Planar Bridge]]がギルドパクト庁舎を飲み込み、[[永遠衆/Eternal]]による侵略が始まった。ジェイスはギルドパクトとしての力をふるい、平和を乱した罪でボーラスを拘束すると宣告した。しかし、彼の言葉はただ空しく響くだけであった。ギルドパクトの根源である力線、それが集合する庁舎を破壊されたことにより、もはやギルドパクトは機能しなくなってしまったのだ。
  
==解説==
+
さらに悪いことに、永遠衆を指揮しているのはリリアナであった。自分がニッサの元へ向かわず、もっと早くラヴニカへ戻りヴラスカの記憶を戻していたら、このような悲劇にはならなかったのではないか?自責の念に苦しみながらも、彼はラヴニカとリリアナの両方を救うべく奔走する。だがリリアナを――永遠衆を操り無辜の市民やプレインズウォーカーを虐殺する彼女を生かすことはもはや誰も許さなかった。彼は苦渋の想いでリリアナ暗殺作戦の指揮を執るも、ボーラスの妨害により徒労に終わった。
ビデオゲームシリーズ「[[Wikipedia:ja:Fallout シリーズ|Fallout]]」で重要となる放射能汚染を表したカウンター。毎ターン切削し続けることになり、土地以外を切削すれば汚染を取り除けるが、その際にライフを失ってしまう。
+
  
初出の[[Fallout統率者デッキ]]では[[ミュータントの脅威/Mutant Menace]][[黒緑青]])のテーマとなっている。同デッキにはRADカウンターを与えるカードのほか、RADカウンターと[[シナジー]]を持つ切削関連のカードも収録されている。また、放射能によるライフロスを[[回復]]に[[置換]]する[[粗暴な戯曲者、ストロング/Strong, the Brutish Thespian]]も存在している。放射線による突然変異という[[フレイバー]]からか、同セットのRADカウンターを扱うクリーチャーはいずれも[[ミュータント]]である。
+
暗殺は失敗し、ギデオンの切り札たる[[再鍛の黒き剣/Blackblade Reforged#ストーリー|黒き剣/Blackblade]]も破られ、万策が尽きたかのようだった。だがリリアナは死を覚悟して自分を縛る契約に背き、そしてギデオンは命を捨ててその契約の対価を肩代わりした。リリアナが永遠衆の矛先をボーラスへ変え、彼の灯を収穫しようとしたまさにその時、ジェイスの脳にウギンの念話が響いた。ボーラスを殺したところで、いずれ復活するかもしれない――双子である自分のように。ゆえに、あれは殺すのではなく封印せねばならないと。ジェイスはウギンに協力し、彼が[[ボーラスの瞑想領土/Bolas's Meditation Realm|瞑想領土/Meditation Realm]]に片割れを運びさる姿を不可視の魔法で隠すとともに、幻影によりボーラスの死を偽装した。こうして彼は、ボーラスが死んでいないという真実を多元宇宙のあらゆる者から隠し通すという責務を負った。
  
==ルール==
+
===[[War of the Spark: Forsaken]]===
*RADカウンターの能力で複数枚のカードを切削する場合、それらはすべて同時に切削される。
+
===[[ゼンディカーの夜明け]]===
**[[金切り声のスコーチビースト/Screeching Scorchbeast]]などが持つ「カード1枚以上が切削されるたび」誘発する能力は、RADカウンターの誘発一度に対し1回までしか誘発しない。
+
ラヴニカで黄昏るジェイスの前に、ニッサが姿を現す。彼女曰く、ナヒリは石成の核/Lithoform Coreを探し出し、ゼンディカーを復興させようとしているが、その余波で[[エレメンタル]]が死に絶えかねないとのことであった。しかしジェイスは核への好奇心が先走ってしまい、ニッサを苛立たせてしまう。ナヒリの暴走を止めるため、そして自分の罪を償うため、ジェイスはゼンディカーへと向かう。
*RADカウンターの能力の解決時に、そのプレイヤーのライブラリーの枚数がRADカウンターの個数より少なかった場合、残りのライブラリーをすべて切削する({{CR|701.13b}})。
+
 
*[[安らかなる眠り/Rest in Peace]]などの[[置換効果]]で、切削された土地でないカードが[[追放]][[領域]]など墓地以外の[[公開領域]]に移動しても、ライフロスは発生する({{CR|400.7j}})。<!-- オルサンクのパランティールなどの裁定より -->
+
歌う都/The Singing Cityにてナヒリに追いついたジェイスは、彼女を説得すべく心の中を覗き見る。だがそこにあった彼女の理想のゼンディカー、[[乱動/The Roil]]が止み文明が繁栄したゼンディカーにジェイスは感銘を受ける。ナヒリに同調を示したことがニッサをさらに怒らせてしまい、二人に歩み寄りを促そうとしたことでナヒリからも排除されそうになる。
*切削された土地でないカードが置換効果によって[[非公開領域]]に移動した場合([[荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus]]など)、そのカードはライフロスおよびRADカウンターの取り除きを発生させない({{CR|400.7}})。
+
 
**置換効果ではなく[[誘発型能力]]で非公開領域に移動した場合([[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]など)、そのカードはライフロスおよびRADカウンターの取り除きに利用される。切削とライフロスは一連の効果処理であり、間に[[優先権]]が発生しないからである。
+
ジェイスは一瞬の隙をついてナヒリの動きを止め、石成の核を奪うことに成功する。だがこれを欲求のまま持ち去れば、ニッサとの仲は完全に終わりを告げることも察していた。核を奪い破壊しようとするニッサに、ジェイスは必死で呼びかけ、結果として核はエレメンタルを繁栄させるために力を使い果たして壊れた。だがジェイスは自分のせいでまた誰かを傷つけたことに罪悪感を感じていた。
==参考==
+
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/magic-the-gathering-fallout-release-notes Magic: The Gathering® – Fallout® Release Notes]([[Daily MTG]] [[2024年]]2月27日)
+
===[[ファイレクシア:完全なる統一]]===
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/magic-the-gathering-fallout-mechanics Magic: The Gathering® – Fallout® Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037622/ マジック:ザ・ギャザリング『Fallout』のメカニズム]([[Daily MTG]] [[2024年]]2月20日)
+
===侵略後===
<!-- *{{WHISPER検索/カードテキスト|{rad}カウンター|RADカウンター}} -->
+
===サンダー・ジャンクションの無法者===
*[[カウンター一覧]]
+
*[[ルーリング]]
+
<!--{{#cr:}} ←whisper更新し次第対応 -->
+
[[Category:カウンター|RAD]]
+

2024年5月15日 (水) 00:55時点における最新版

ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)草案

[編集] 経歴

[編集] ドミナリア

リリアナ達がベルゼンロック/Belzenlok打破のためウェザーライト/Weatherlightでドミナリアを翔ける中、突如としてジェイスがプレインズウォークしてくる。彼はボーラスが罠を張っていること、一刻も早くアジャニの元に集合しボーラスへ立ち向かうべきということを告げる。ジェイスはリリアナへの不信感を露にするものの、ギデオンは彼女に協力し、チャンドラもまたヤヤの元で学ぶためドミナリアに残ることを決めた。ジェイスは諦めのため息をつき、ウェザーライトを後にした。

ドミナリアでの目的を達成したプレインズウォーカー達は改めてジェイスの元を訪れるも、そこにリリアナの姿はなかった。皆がリリアナを擁護する中、ジェイスだけは彼女がウェザーライトクルーを利用するだけして、用済みになったので去ったのだと疑っていた。

[編集] 灯争大戦

ジェイスはゼンディカーへ赴き、数週間をかけてニッサを探し出すと、再びゲートウォッチに協力してくれるよう説得した。だが彼女にゲートウォッチへ戻るつもりはなく、またリリアナも行方不明のままであった。ピースが揃い切らないまま、ゲートウォッチとその同盟者たちは次元間の標/Interplanar Beaconに導かれラヴニカへと向かう。

ラヴニカへ到着した直後、次元橋/Planar Bridgeがギルドパクト庁舎を飲み込み、永遠衆/Eternalによる侵略が始まった。ジェイスはギルドパクトとしての力をふるい、平和を乱した罪でボーラスを拘束すると宣告した。しかし、彼の言葉はただ空しく響くだけであった。ギルドパクトの根源である力線、それが集合する庁舎を破壊されたことにより、もはやギルドパクトは機能しなくなってしまったのだ。

さらに悪いことに、永遠衆を指揮しているのはリリアナであった。自分がニッサの元へ向かわず、もっと早くラヴニカへ戻りヴラスカの記憶を戻していたら、このような悲劇にはならなかったのではないか?自責の念に苦しみながらも、彼はラヴニカとリリアナの両方を救うべく奔走する。だがリリアナを――永遠衆を操り無辜の市民やプレインズウォーカーを虐殺する彼女を生かすことはもはや誰も許さなかった。彼は苦渋の想いでリリアナ暗殺作戦の指揮を執るも、ボーラスの妨害により徒労に終わった。

暗殺は失敗し、ギデオンの切り札たる黒き剣/Blackbladeも破られ、万策が尽きたかのようだった。だがリリアナは死を覚悟して自分を縛る契約に背き、そしてギデオンは命を捨ててその契約の対価を肩代わりした。リリアナが永遠衆の矛先をボーラスへ変え、彼の灯を収穫しようとしたまさにその時、ジェイスの脳にウギンの念話が響いた。ボーラスを殺したところで、いずれ復活するかもしれない――双子である自分のように。ゆえに、あれは殺すのではなく封印せねばならないと。ジェイスはウギンに協力し、彼が瞑想領土/Meditation Realmに片割れを運びさる姿を不可視の魔法で隠すとともに、幻影によりボーラスの死を偽装した。こうして彼は、ボーラスが死んでいないという真実を多元宇宙のあらゆる者から隠し通すという責務を負った。

[編集] War of the Spark: Forsaken

[編集] ゼンディカーの夜明け

ラヴニカで黄昏るジェイスの前に、ニッサが姿を現す。彼女曰く、ナヒリは石成の核/Lithoform Coreを探し出し、ゼンディカーを復興させようとしているが、その余波でエレメンタルが死に絶えかねないとのことであった。しかしジェイスは核への好奇心が先走ってしまい、ニッサを苛立たせてしまう。ナヒリの暴走を止めるため、そして自分の罪を償うため、ジェイスはゼンディカーへと向かう。

歌う都/The Singing Cityにてナヒリに追いついたジェイスは、彼女を説得すべく心の中を覗き見る。だがそこにあった彼女の理想のゼンディカー、乱動/The Roilが止み文明が繁栄したゼンディカーにジェイスは感銘を受ける。ナヒリに同調を示したことがニッサをさらに怒らせてしまい、二人に歩み寄りを促そうとしたことでナヒリからも排除されそうになる。

ジェイスは一瞬の隙をついてナヒリの動きを止め、石成の核を奪うことに成功する。だがこれを欲求のまま持ち去れば、ニッサとの仲は完全に終わりを告げることも察していた。核を奪い破壊しようとするニッサに、ジェイスは必死で呼びかけ、結果として核はエレメンタルを繁栄させるために力を使い果たして壊れた。だがジェイスは自分のせいでまた誰かを傷つけたことに罪悪感を感じていた。

[編集] ファイレクシア:完全なる統一

[編集] 侵略後

[編集] サンダー・ジャンクションの無法者

MOBILE