ウルザの洞窟/Urza's Cave

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Urza's Cave}} {{未評価|モダンホライゾン3}} ==参考== *カード個別評価:モダンホライゾン3 - アンコモン」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Urza's Cave}}
 
{{#card:Urza's Cave}}
  
{{未評価|モダンホライゾン3}}
+
[[土地]]を[[サーチ]]できる[[ウルザの]][[洞窟]]。
 +
 
 +
[[フェッチランド]]ながら[[無色マナ]]も出せる洞窟ということで、性質的には[[有望な鉱脈/Promising Vein]]が近い。比較すると[[起動コスト]]が実質4[[マナ]]になった代わりに[[基本でない土地]]も出せるようになり、サーチのために[[基本土地]]を採用する必要が無くなった。基本でない土地を自由に採用できる[[構築]]向けの変更ではあるが、その構築ではマナの価値も高まるので起動コストの上昇はデメリットも大きい。
 +
 
 +
[[ウルザランド]]とは非常に相性が良い。既に揃っていれば[[ウルザの塔/Urza's Tower]]だけで起動コストを賄い、ウルザランドを追加することで[[マナ加速]]に繋がる。そして揃っていなければ、[[テンポ]]面ではやや不満はあれど、不足しているウルザランドを自由に持ってくることが出来る。無色マナしか出せない短所も、[[ウルザトロン]]であれば元から無色マナの多用を前提にする筈なので負担になりづらくなる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[アンコモン]]

2024年6月28日 (金) 01:20時点における最新版


Urza's Cave / ウルザの洞窟
土地 — ウルザの(Urza's) 洞窟(Cave)

(T):(◇)を加える。
(3),(T),ウルザの洞窟を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。


土地サーチできるウルザの洞窟

フェッチランドながら無色マナも出せる洞窟ということで、性質的には有望な鉱脈/Promising Veinが近い。比較すると起動コストが実質4マナになった代わりに基本でない土地も出せるようになり、サーチのために基本土地を採用する必要が無くなった。基本でない土地を自由に採用できる構築向けの変更ではあるが、その構築ではマナの価値も高まるので起動コストの上昇はデメリットも大きい。

ウルザランドとは非常に相性が良い。既に揃っていればウルザの塔/Urza's Towerだけで起動コストを賄い、ウルザランドを追加することでマナ加速に繋がる。そして揃っていなければ、テンポ面ではやや不満はあれど、不足しているウルザランドを自由に持ってくることが出来る。無色マナしか出せない短所も、ウルザトロンであれば元から無色マナの多用を前提にする筈なので負担になりづらくなる。

[編集] 参考

MOBILE