数の優位/Superior Numbers
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Superior Numbers}} | {{#card:Superior Numbers}} | ||
− | [[緑]]には珍しい[[クリーチャー]][[除去]]用の[[火力]] | + | [[緑]]には珍しい[[クリーチャー]][[除去]]用の[[火力]]。緑の[[色の役割|本来の役割]]でないだけあって、カードパワーは弱めになっている。 |
− | [[ | + | |
− | + | これを有効に使うにはクリーチャーを多く並べる必要があるが、以下のような問題点がある。 | |
− | + | #相手に[[神の怒り/Wrath of God]]などの[[全体除去]]を使われると一気に[[アドバンテージ]]を失ってしまう。 | |
− | [[トークン]]を大量発生させるタイプの[[デッキ]] | + | #また、相手が全体除去を使わない[[ウィニー]]等の場合には相手も多くのクリーチャーを[[戦場に出す]]ので、[[除去]]の乏しい緑の[[デッキ]]では相手よりも多くのクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するのは容易ではない。 |
+ | #[[トークン]]を大量発生させるタイプの[[デッキ]]ならば、相手に少々のクリーチャーがいても問題ないケースが多いため、やはり有用性が低い。 | ||
− | [[リミテッド]] | + | [[リミテッド]]でも、安定して相手より多いクリーチャーを展開できるとは限らないので使うべきではないだろう。 |
− | + | 緑[[単色]]でクリーチャー除去を入れたければ、[[重い|重く]]なってしまうが[[ウンヤロ蜂の一刺し/Unyaro Bee Sting]]や[[砂漠の竜巻/Desert Twister]]の方が良い。 | |
+ | |||
+ | 緑のクリーチャーを介したクリーチャー除去は、後年に単体のパワーを参照する[[格闘]]や[[噛みつき]]が体系化されていくことになる。このカードのような数を参照するタイプは、軍隊の色である[[白]]に移っていく。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]] |
2023年9月11日 (月) 03:14時点における最新版
Superior Numbers / 数の優位 (緑)(緑)
ソーサリー
ソーサリー
クリーチャー1体と対戦相手1人を対象とする。数の優位はそのクリーチャーに、あなたがコントロールするクリーチャーの数が、その対戦相手がコントロールするクリーチャーの数を上回る数に等しい点数のダメージを与える。
緑には珍しいクリーチャー除去用の火力。緑の本来の役割でないだけあって、カードパワーは弱めになっている。
これを有効に使うにはクリーチャーを多く並べる必要があるが、以下のような問題点がある。
- 相手に神の怒り/Wrath of Godなどの全体除去を使われると一気にアドバンテージを失ってしまう。
- また、相手が全体除去を使わないウィニー等の場合には相手も多くのクリーチャーを戦場に出すので、除去の乏しい緑のデッキでは相手よりも多くのクリーチャーをコントロールするのは容易ではない。
- トークンを大量発生させるタイプのデッキならば、相手に少々のクリーチャーがいても問題ないケースが多いため、やはり有用性が低い。
リミテッドでも、安定して相手より多いクリーチャーを展開できるとは限らないので使うべきではないだろう。
緑単色でクリーチャー除去を入れたければ、重くなってしまうがウンヤロ蜂の一刺し/Unyaro Bee Stingや砂漠の竜巻/Desert Twisterの方が良い。
緑のクリーチャーを介したクリーチャー除去は、後年に単体のパワーを参照する格闘や噛みつきが体系化されていくことになる。このカードのような数を参照するタイプは、軍隊の色である白に移っていく。