墓所呼びの戦車/Cryptcaller Chariot
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (新規) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Cryptcaller Chariot}} | {{#card:Cryptcaller Chariot}} | ||
+ | |||
+ | [[手札]]を[[捨てる]]たび、その枚数と同じ数の[[ゾンビ]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[機体]]。 | ||
+ | |||
+ | トークンは[[タップイン]]なので捨てた直後にそのトークンで[[搭乗]]できる訳ではないが、必要な[[パワー]]については1体で賄える。適当な[[ルーター]]や[[サイクリング]]が直接的な[[ボード・アドバンテージ]]に繋がるので[[システムクリーチャー]]としても利用可能。 | ||
+ | |||
+ | 機体であることは搭乗役が必要となるデメリットではあるが、システムクリーチャーと考えると[[ソーサリー]]で[[除去]]されづらい点は強みと言える。 | ||
{{未評価|霊気走破}} | {{未評価|霊気走破}} |
2025年2月13日 (木) 15:25時点における最新版
Cryptcaller Chariot / 墓所呼びの戦車 (3)(黒)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
威迫
あなたが1枚以上のカードを捨てるたび、その枚数に等しい数の、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンをタップ状態で生成する。
搭乗2
手札を捨てるたび、その枚数と同じ数のゾンビ・クリーチャー・トークンを生成する機体。
トークンはタップインなので捨てた直後にそのトークンで搭乗できる訳ではないが、必要なパワーについては1体で賄える。適当なルーターやサイクリングが直接的なボード・アドバンテージに繋がるのでシステムクリーチャーとしても利用可能。
機体であることは搭乗役が必要となるデメリットではあるが、システムクリーチャーと考えるとソーサリーで除去されづらい点は強みと言える。
![]() |
このカード「墓所呼びの戦車/Cryptcaller Chariot」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|