アニマのメイエル/Mayael the Anima

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Mayael the Anima}}
 
{{#card:Mayael the Anima}}
  
[[動物学者/Zoologist]]に[[ナヤ/Naya]]のテーマを混ぜたような[[伝説の]][[クリーチャー]]
+
[[動物学者/Zoologist]]に[[ナヤ/Naya]]のテーマを混ぜたような[[伝説のクリーチャー]]。[[パワー]]5以上の[[クリーチャー]]しか呼び出せないが、[[ライブラリーの一番上|ライブラリーの上]]から5枚まで[[見る|見られる]]ようになった。
  
動物学者に比べると、能力の[[起動コスト]]は重く、[[色拘束]]もキツく、さらに呼び出せるクリーチャーに[[パワー]]5以上の制限がついてしまったが、[[ライブラリー]]の上5枚から探せるのは心強く、適切な[[デッキ]]で使えば、クリーチャーを呼び出せない可能性をかなり低く抑えられる。
+
適切な[[デッキ]]で使えば、5枚も見ればそれなりに成功するだろう。クリーチャーが[[手札]]に来ないように、[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]などで調整すると成功率はより高まる。ただし、有効に使うにはデッキに[[ファッティ]]を多く投入しなければならず、動きが[[重い|重く]]なってしまいがち。また、[[除去耐性]]も低いので、この[[カード]]に依存したデッキは不安が残る。
  
*出すべきクリーチャーを引いてしまっては仕方ないので、[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]などで[[ライブラリー]]に残すと良い。ライブラリートップにたまったいらない[[カード]]を処理するのにも使える。
+
[[リミテッド]]では、[[色拘束]]はきついものの、一応3[[マナ]]2/3と使えるレベル。パワー5以上がある程度取れていれば[[能力]]にも期待しつつ投入してかまわないだろう。
 
+
しかし、この能力を生かすには[[デッキ]]に[[ファッティ]]を大量投入しなければならず、使いやすくはない。またこのクリーチャー自体が、[[黒]]なし[[タフネス]]3と除去耐性が皆無なので、この[[カード]]に過度に依存する[[デッキ]]は組みづらい。
+
 
+
[[リミテッド]]では、[[色拘束]]はキツいものの、一応3[[マナ]]2/3と使えるレベル。パワー5以上がある程度取れていれば能力にも期待しつつ投入してかまわないだろう。
+
 
+
*デッキ枚数が少ないリミテッドでは、膠着状態になるとライブラリーを下まで掘りきってしまうことも。
+
  
 +
*デッキ枚数が少ないリミテッドでは、膠着状態になると[[ライブラリー]]を下まで掘りきってしまうことも。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/アラーラの断片の神話レアの伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/アラーラの断片の神話レアの伝説のクリーチャー}}
===フレイバーテキスト===
+
 
 +
==ストーリー==
 +
'''メイエル'''/''Mayael''は[[ナヤ/Naya]]のエルフの'''アニマ'''/''Anima''をつとめる少女。歴代のアニマとおなじく[[シーリア/Cylia]]が結んだ[[大祖始/Progenitus]]との絆を受け継いでおり、幻視を受け取る役目を果たしている。
 +
*小説『[[Alara Unbroken]]』では[[マリーシ/Marisi]]が細工をした直後の[[大祖始の遺産/Relic of Progenitus]]を訪れた際に[[アジャニ/Ajani]]と出会う。その直後に戦いを教唆する偽の幻視を受け、[[シーリアのエルフ/Cylian Elf]]の長として[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas ]]の仕組んだ戦争に巻き込まれていく。
 +
*{{Gatherer|id=175058}}では幻視とともに生じる''Whitecover Gaze''と呼ばれる現象で目が白く変色した様子が描かれている。アニマにとって視覚とは現実の最も浅い層しか知ることのできない不完全なものである。
 +
 
 +
===[[カード名]]に登場===
 +
*[[メイエルのアリア/Mayael's Aria]]
 +
 
 +
===[[フレイバー・テキスト]]に登場===
 
*[[古霊の踏み行く処/Where Ancients Tread]]
 
*[[古霊の踏み行く処/Where Ancients Tread]]
 
*[[パレオロス/Paleoloth]]
 
*[[パレオロス/Paleoloth]]
 +
 +
===登場作品・登場記事===
 +
*[https://web.archive.org/web/20081108015915/http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/11 The Movers and Shakers of Naya(Internet Archive)]([[2008年]]11月5日 [[Doug Beyer]]著)
 +
*[https://web.archive.org/web/20090124000936/http://wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/stf/22 The Soul of the World(Internet Archive)](Savor the Flavor[[2009年]]1月21日 [[Jenna Helland]]著)
 +
*[[Alara Unbroken]](小説)
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/shardsofalara/mtg_puzzle4.html ジグソーパズル]/[http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/shardsofalara/wallpaper4 壁紙]/[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1691 壁紙]
+
*[https://web.archive.org/web/20080925235140/http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/shardsofalara/mtg_puzzle4.html ジグソーパズル(Internet Archive)]/[https://web.archive.org/web/20080926045632/http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/shardsofalara/wallpaper4 壁紙配布1(Internet Archive, 画像消失)]/[https://web.archive.org/web/20081005063340/http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/16911 壁紙配布2(Internet Archive)]
*[[Mayael the Anima]] ([[Magic Online Vanguard]])
+
*[[Mayael the Anima Avatar]] ([[Magic Online Vanguard]])
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[神話レア]]
 +
__NOTOC__

2024年6月15日 (土) 10:34時点における最新版


Mayael the Anima / アニマのメイエル (赤)(緑)(白)
伝説のクリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

(3)(赤)(緑)(白),(T):あなたのライブラリーのカードを一番上から5枚見る。あなたはそれらの中からパワーが5以上のクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

2/3

動物学者/Zoologistナヤ/Nayaのテーマを混ぜたような伝説のクリーチャーパワー5以上のクリーチャーしか呼び出せないが、ライブラリーの上から5枚まで見られるようになった。

適切なデッキで使えば、5枚も見ればそれなりに成功するだろう。クリーチャーが手札に来ないように、師範の占い独楽/Sensei's Divining Topなどで調整すると成功率はより高まる。ただし、有効に使うにはデッキにファッティを多く投入しなければならず、動きが重くなってしまいがち。また、除去耐性も低いので、このカードに依存したデッキは不安が残る。

リミテッドでは、色拘束はきついものの、一応3マナ2/3と使えるレベル。パワー5以上がある程度取れていれば能力にも期待しつつ投入してかまわないだろう。

  • デッキ枚数が少ないリミテッドでは、膠着状態になるとライブラリーを下まで掘りきってしまうことも。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

アラーラの断片神話レア伝説のクリーチャーサイクル。それぞれの各断片/Shardを構成する3マナ・コストに含む。

[編集] ストーリー

メイエル/Mayaelナヤ/Nayaのエルフのアニマ/Animaをつとめる少女。歴代のアニマとおなじくシーリア/Cyliaが結んだ大祖始/Progenitusとの絆を受け継いでおり、幻視を受け取る役目を果たしている。

[編集] カード名に登場

[編集] フレイバー・テキストに登場

[編集] 登場作品・登場記事

[編集] 参考

MOBILE