記憶への消失/Vanish into Memory
提供:MTG Wiki
(トーク) |
|||
(9人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Vanish into Memory}} | {{#card:Vanish into Memory}} | ||
− | [[クリーチャー]]の一時的な[[ | + | [[クリーチャー]]の一時的な[[追放]]と[[手札]]の操作を兼ねたユニークな[[インスタント]][[呪文]]。第3回「[[カードを作るのは君だ!]]」で作られたもの。 |
− | + | ||
− | + | [[パワー]]分[[引く|ドロー]]して[[タフネス]]分[[捨てる]]ので、できるだけ[[頭でっかち]]のクリーチャーに使うとより多くの[[カード・アドバンテージ]]が得られる。特に[[トークン]]に使うと単純にパワー分ドローできる。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | [[対戦相手]]のクリーチャーに使う場合、通常では時間稼ぎ程度で[[除去]]にはなりえないが、[[現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortals]]や一部の[[烈日]]クリーチャー、クリーチャー・トークン等に使うと除去にもなる。これらの場合には、タフネスが0だったり戻って来なかったりで捨てる必要がなく、更にお得。[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]がある[[環境]]では、4[[マナ]]3ドロー付きのインスタント除去として使える機会も多い。 | |
− | + | ||
− | + | [[オーラ]]や[[装備品]]で強化されているクリーチャーを戻すのもおいしい。オーラならば単純に除去できるし、戻ってくるときはそれらが剥がれて[[サイズ]]が小さくなっているため捨てるカードが少なくてすむ。頭でっかちで、これが除去としても働く[[歩く火力]]相手が最も効果を発揮してくれるだろう。[[赤]]相手の[[サイドボード]]には有効か。 | |
− | + | ||
− | [[ | + | |
− | [[ | + | 自分の[[187クリーチャー]]の[[ETB]][[能力]]再利用や[[火力]]からの救出、[[コンバット・トリック]]にも使えるが、[[白青]]はタフネス偏重のクリーチャーが多く、[[デッキ]][[構築]]が難しいところ。[[パンプアップ]]などを活用してもドローを増やせるが、少し手間が掛かりすぎる。 |
− | + | ||
− | [[ | + | |
− | + | [[変異]]コストを踏み倒して表にすることも可能だが、踏み倒してまで表にしたいカードは大抵戻ってきたときのほうがデカイため、[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]の方が使いやすい。ツボにはまったときの[[アドバンテージ]]は馬鹿にできないのだが……。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | [[変異]] | + | |
− | + | ||
*[[狩り立てられたラマスー/Hunted Lammasu]]と一緒に使うのも良い。 | *[[狩り立てられたラマスー/Hunted Lammasu]]と一緒に使うのも良い。 | ||
+ | *[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]に使えば自分のものでも相手のものでも得した気分になれる。 | ||
*[[瓶詰めの回廊/Bottled Cloister]]と併用すると、戻ってきたときのデメリットを無視することができる。 | *[[瓶詰めの回廊/Bottled Cloister]]と併用すると、戻ってきたときのデメリットを無視することができる。 | ||
− | + | *クリーチャー・カードでないカードが[[クリーチャー化]]しているときにこれで追放されても、問題なくあなたの次の[[アップキープ]]開始時に[[戦場に出る|戦場に戻る]]。戦場に戻ったときにクリーチャーでなかった場合、カードは1枚も捨てない。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | *クリーチャー・カードでないカードが[[クリーチャー化]] | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ==イラスト== | |
− | + | このカードが作られた[[カードを作るのは君だ!]]第3回では非常に画期的な読者参加企画が行われた。アメリカに在住する人から絵を募集し、それをカードアートに採用するというものであった。 | |
− | + | ||
− | + | 応募作品は261にも上り、このステップ1では候補が10枚まで絞られた上で投票が行われた。結果、決選投票の勝者はRebekah Lynn Osorio(レベカー・リン・オサリオ)の絵で、3726票という2位に圧倒的大差を付けての勝利だった(得票率は35.8%)。そのイラストが{{Gatherer|id=121187|こちら}}。なお、クレジット欄には"Rebekah Lynn"と記されている。おそらく彼女の功績として輝かしいものになるであろう。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | < | + | *ただ残念ながら、[[トップダウン・デザイン]]で作られたこのカードは実際のゲームで使い難い性能となってしまい、この企画は「失敗」として認識されてしまった。結果、「カードを作るのは君だ!」企画は立ち消えとなり、再開まで8年の月日を要する事となる。<ref>[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0010794/ 基本の日々 その1](Making Magic 2014年6月23日)</ref> |
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | <references /> |
+ | *[[一時的に追放するカード]] | ||
+ | *[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[アンコモン]] |
2020年4月12日 (日) 22:15時点における最新版
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。あなたはそのクリーチャーのパワーに等しい枚数のカードを引く。あなたの次のアップキープの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。そうした場合、そのクリーチャーのタフネスに等しい枚数のカードを捨てる。
クリーチャーの一時的な追放と手札の操作を兼ねたユニークなインスタント呪文。第3回「カードを作るのは君だ!」で作られたもの。
パワー分ドローしてタフネス分捨てるので、できるだけ頭でっかちのクリーチャーに使うとより多くのカード・アドバンテージが得られる。特にトークンに使うと単純にパワー分ドローできる。
対戦相手のクリーチャーに使う場合、通常では時間稼ぎ程度で除去にはなりえないが、現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortalsや一部の烈日クリーチャー、クリーチャー・トークン等に使うと除去にもなる。これらの場合には、タフネスが0だったり戻って来なかったりで捨てる必要がなく、更にお得。獣群の呼び声/Call of the Herdがある環境では、4マナ3ドロー付きのインスタント除去として使える機会も多い。
オーラや装備品で強化されているクリーチャーを戻すのもおいしい。オーラならば単純に除去できるし、戻ってくるときはそれらが剥がれてサイズが小さくなっているため捨てるカードが少なくてすむ。頭でっかちで、これが除去としても働く歩く火力相手が最も効果を発揮してくれるだろう。赤相手のサイドボードには有効か。
自分の187クリーチャーのETB能力再利用や火力からの救出、コンバット・トリックにも使えるが、白青はタフネス偏重のクリーチャーが多く、デッキ構築が難しいところ。パンプアップなどを活用してもドローを増やせるが、少し手間が掛かりすぎる。
変異コストを踏み倒して表にすることも可能だが、踏み倒してまで表にしたいカードは大抵戻ってきたときのほうがデカイため、一瞬の瞬き/Momentary Blinkの方が使いやすい。ツボにはまったときのアドバンテージは馬鹿にできないのだが……。
- 狩り立てられたラマスー/Hunted Lammasuと一緒に使うのも良い。
- ボール・ライトニング/Ball Lightningに使えば自分のものでも相手のものでも得した気分になれる。
- 瓶詰めの回廊/Bottled Cloisterと併用すると、戻ってきたときのデメリットを無視することができる。
- クリーチャー・カードでないカードがクリーチャー化しているときにこれで追放されても、問題なくあなたの次のアップキープ開始時に戦場に戻る。戦場に戻ったときにクリーチャーでなかった場合、カードは1枚も捨てない。
[編集] イラスト
このカードが作られたカードを作るのは君だ!第3回では非常に画期的な読者参加企画が行われた。アメリカに在住する人から絵を募集し、それをカードアートに採用するというものであった。
応募作品は261にも上り、このステップ1では候補が10枚まで絞られた上で投票が行われた。結果、決選投票の勝者はRebekah Lynn Osorio(レベカー・リン・オサリオ)の絵で、3726票という2位に圧倒的大差を付けての勝利だった(得票率は35.8%)。そのイラストがこちら。なお、クレジット欄には"Rebekah Lynn"と記されている。おそらく彼女の功績として輝かしいものになるであろう。
- ただ残念ながら、トップダウン・デザインで作られたこのカードは実際のゲームで使い難い性能となってしまい、この企画は「失敗」として認識されてしまった。結果、「カードを作るのは君だ!」企画は立ち消えとなり、再開まで8年の月日を要する事となる。[1]