ボガーダンの炎魔/Bogardan Firefiend

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Bogardan Firefiend}}
 
{{#card:Bogardan Firefiend}}
  
[[]]から[[墓地送り]]になると、[[火力]][[効果]]が発生する[[クリーチャー]]。
+
[[死亡]]すると、[[火力]][[誘発]]する[[クリーチャー]]。ちょうど[[ごろつきゴブリン/Goblin Bully]]に[[死亡+退場/Dead+Gone|死亡/Dead]]を足したような[[カード]]。
  
[[除去]]されなければ実質的に[[バニラ]]と変わらないが、3[[マナ]]で[[パワー]]2なのでそれでも一応は[[コスト]]相応。
+
[[除去]]されなければ実質的に[[バニラ]]と変わらないが、3[[マナ]]で[[パワー]]2なのでそれでも一応は[[コスト]]相応。クリーチャー[[戦闘]]に限れば、火力効果とあわせれば[[タフネス]]4までのクリーチャーと相打ちが取れるため、[[対戦相手]]から見ると[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]したくない部類に入る。
クリーチャー[[戦闘]]に限れば、火力効果とあわせれば[[タフネス]]4までの相手と相打ちが取れるため、相手から見ると[[ブロック]]したくない部類に入る。
+
  
[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]同様、場に自分のクリーチャーしかいない場合は必ず自分のクリーチャーを焼かなければいけない。
+
この時期の[[赤]]の同コスト帯には、[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]や[[スークアタの槍騎兵/Suq'Ata Lancer]]などのより攻撃的な[[速攻]]持ちクリーチャーが多かったため、このカードは[[構築]][[環境]]ではあまり見かけられなかったが、それほどひどいクリーチャーではない。
<!-- リミテッドではクリーチャー主体の環境になるのでおおむね1対2の交換ができる見込みがあるが構築では検討の余地がある。
+
解読不可能。 -->
+
 
+
この時期の[[赤]]の同コスト帯には、[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]や[[スークアタの槍騎兵/Suq'Ata Lancer]]などのより攻撃的な[[速攻]]持ちクリーチャーが多かったため、この[[カード]]は[[構築]][[環境]]ではあまり見かけられなかったが、それほどひどいクリーチャーではない。
+
 
+
[[スタック]]ルール導入以前、[[虹のイフリート/Rainbow Efreet]]などの緊急回避能力を持つクリーチャーに確実にダメージを飛ばす手段があった。
+
当時のルールでは[[誘発型能力]]は誘発したら直ちに[[解決]]するようになっていたため、何らかの[[コスト]]として[[生け贄に捧げる]]ことで「ボガーダンの炎魔」を墓地送りにした場合、それによって発生するダメージ効果に「対応する」ことがルール上出来ない。
+
であるから「対応して[[フェイズ・アウト]]」することが出来るタイミングが存在せず、フェイズ・アウトによってこのダメージを逃れることは100%不可能となるのだ。
+
*ただし、「ダメージ」が発生すると「[[ダメージ軽減ステップ]]」は発生するので、この時にダメージを軽減したり移し変えたりして救うことは出来る。
+
 
+
現在は、「ダメージを飛ばす」能力が[[スタック]]に乗るので、その上にフェイズ・アウトを積めばいい。
+
  
 +
*[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]同様、[[戦場]]に自分のクリーチャーしかいない場合は必ず自分のクリーチャーを[[焼く|焼か]]なければいけない。
 +
*[[スタック]]ルール導入以前、[[虹のイフリート/Rainbow Efreet]]などの緊急回避能力を持つクリーチャーに確実にダメージを飛ばす手段があった。当時のルールでは[[誘発型能力]]は誘発したら直ちに[[解決]]するようになっていたため、何らかの[[コスト]]として[[生け贄に捧げる]]ことで「ボガーダンの炎魔」を墓地送りにした場合、それによって発生するダメージ効果に「[[対応して|対応する]]」ことがルール上できない。であるから「対応して[[フェイズ・アウト]]」できるタイミングが存在せず、フェイズ・アウトによってこのダメージを逃れることは100%不可能となるのだ。
 +
**ただし、「ダメージ」が発生すると「[[ダメージ軽減ステップ]]」は発生するので、この時にダメージを軽減したり移し変えたりして救うことはできる。
 +
**現在は、「ダメージを与える」能力がスタックに乗るので、その上にフェイズ・アウト能力を積めばいい。
 +
*[[テーロス還魂記]]では、大幅に性能の向上した[[上位互換]]の[[軽率な祝賀者/Careless Celebrant]]が登場した。
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[ボガーダン/Bogardan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
+
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]

2020年3月12日 (木) 17:43時点における最新版


Bogardan Firefiend / ボガーダンの炎魔 (2)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) スピリット(Spirit)

ボガーダンの炎魔が死亡したとき、クリーチャー1体を対象とする。ボガーダンの炎魔はそれに2点のダメージを与える。

2/1

死亡すると、火力誘発するクリーチャー。ちょうどごろつきゴブリン/Goblin Bully死亡/Deadを足したようなカード

除去されなければ実質的にバニラと変わらないが、3マナパワー2なのでそれでも一応はコスト相応。クリーチャー戦闘に限れば、火力効果とあわせればタフネス4までのクリーチャーと相打ちが取れるため、対戦相手から見るとブロックしたくない部類に入る。

この時期のの同コスト帯には、ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalkerスークアタの槍騎兵/Suq'Ata Lancerなどのより攻撃的な速攻持ちクリーチャーが多かったため、このカードは構築環境ではあまり見かけられなかったが、それほどひどいクリーチャーではない。

[編集] 参考

MOBILE