夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Daybreak Ranger}}
 
{{#card:Daybreak Ranger}}
  
{{未評価|イニストラード}}
+
[[緑]]の[[狼男]]。[[正面]]は対[[フライヤー]][[火力]][[能力]]、[[背面]]は[[格闘]]能力をそれぞれ持つ。
 +
 
 +
正面と背面で[[ダメージ]]能力の性質に違いがあり、[[変身]]を完全には制御できないのがもどかしいところ。しかし若干融通が利かない面があるとは言え、どちらにしても繰り返し使えるダメージ源は強力。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[飛行対策カード]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]]

2011年10月13日 (木) 01:41時点における版


Daybreak Ranger / 夜明けのレインジャー (2)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 射手(Archer) レインジャー(Ranger) 狼男(Werewolf)

(T):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。夜明けのレインジャーはそれに2点のダメージを与える。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、夜明けのレインジャーを変身させる。

2/2
Nightfall Predator / 黄昏の捕食者
〔緑〕 クリーチャー — 狼男(Werewolf)

(赤),(T):クリーチャー1体を対象とする。黄昏の捕食者はそれと格闘を行う。(それぞれはもう一方に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。)
各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、黄昏の捕食者を変身させる。

4/4

狼男正面は対フライヤー火力能力背面格闘能力をそれぞれ持つ。

正面と背面でダメージ能力の性質に違いがあり、変身を完全には制御できないのがもどかしいところ。しかし若干融通が利かない面があるとは言え、どちらにしても繰り返し使えるダメージ源は強力。

参考

MOBILE