最下層民/Pariah

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
後に、[[最下層民の盾/Pariah's Shield]]というこのカードの[[効果]]をそのまま[[装備品]]にしたものが登場した。但しこちらは装備品であるので、通常は[[対戦相手]]のクリーチャーには付けられない。
 
後に、[[最下層民の盾/Pariah's Shield]]というこのカードの[[効果]]をそのまま[[装備品]]にしたものが登場した。但しこちらは装備品であるので、通常は[[対戦相手]]のクリーチャーには付けられない。
 
*最下層民と[[背信の絆/Treacherous Link]]が同じクリーチャーにエンチャントされていて、そのクリーチャーと最下層民の[[コントローラー]]が同じ場合は、クリーチャーへのダメージはクリーチャーに、プレイヤーへのダメージはプレイヤーにと本来与えられるところに与えられる。[[無限ループ]]が起こる訳ではない。なぜならば、ひとつの[[イベント]]に対しては[[置換効果]]は一度しか適用されないからである。
 
*最下層民と[[背信の絆/Treacherous Link]]が同じクリーチャーにエンチャントされていて、そのクリーチャーと最下層民の[[コントローラー]]が同じ場合は、クリーチャーへのダメージはクリーチャーに、プレイヤーへのダメージはプレイヤーにと本来与えられるところに与えられる。[[無限ループ]]が起こる訳ではない。なぜならば、ひとつの[[イベント]]に対しては[[置換効果]]は一度しか適用されないからである。
*[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]につけると笑いが止まらない。
+
*[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]につけると笑いが止まらない。[[ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator]]につけても笑いがとまらない。
 
*[[第8版を選ぼう]]第7週に登場するも敗北。勝ったのは[[崇拝/Worship]]であった。その後、時を置いて[[第10版]]にて[[再録]]。
 
*[[第8版を選ぼう]]第7週に登場するも敗北。勝ったのは[[崇拝/Worship]]であった。その後、時を置いて[[第10版]]にて[[再録]]。
 
*逆にクリーチャーの代わりにあなたがダメージを受ける[[殉教者の血/Blood of the Martyr]]がある。
 
*逆にクリーチャーの代わりにあなたがダメージを受ける[[殉教者の血/Blood of the Martyr]]がある。

2012年6月10日 (日) 13:56時点における版


Pariah / 最下層民 (2)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
あなたに与えられるすべてのダメージは、代わりにエンチャントされているクリーチャーに与えられる。


エンチャントしたクリーチャーダメージがリダイレクトされるようになるオーラ

崇拝/Worshipと同じく、特ににとって脅威となるカードプロテクション持ちにつけられると対処がかなり難しくなる。また、革命家チョー=マノ/Cho-Manno, Revolutionaryあるいは曙光の精霊/Dawn Elementalとのシナジーも強力。クリーチャー除去が無いデッキは、それだけで完封されることも。他にも様々なカードとシナジーを形成する。

自分のクリーチャーにつけてコンボを狙うほか、魂の絆/Spirit Linkと同様に、対戦相手のクリーチャーにつけて無力化させる事もできる。

後に、最下層民の盾/Pariah's Shieldというこのカードの効果をそのまま装備品にしたものが登場した。但しこちらは装備品であるので、通常は対戦相手のクリーチャーには付けられない。

参考

MOBILE