本質の散乱/Essence Scatter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[霊魂放逐/Remove Soul]]の[[同型再版]]。[[クリーチャー]][[呪文]]限定の[[打ち消す|カウンター]]呪文。
 
[[霊魂放逐/Remove Soul]]の[[同型再版]]。[[クリーチャー]][[呪文]]限定の[[打ち消す|カウンター]]呪文。
  
霊魂放逐と性能は全く同じなので、使い道もその有効度も全く同じ。クリーチャーの強い[[環境]]になれば使用率は高くなる。
+
霊魂放逐と性能は全く同じなので、使い道もその有効度も全く同じ。クリーチャーの強い[[環境]]になれば使用率は高くなる。とはいえ同時に[[除去]][[呪文]]も強い環境なら、タイミングが限られる打ち消しよりも、後からでも対処できる除去のほうを優先するケースも多い。
 +
 
 +
実際、[[審判の日/Day of Judgment]]・[[破滅の刃/Doom Blade]]・[[稲妻/Lightning Bolt]]などが存在した[[基本セット2010]]では影に隠れていた感がある。しかし[[基本セット2013]]での[[再録]]時はそれらの退場に加え、[[呪禁]]や[[CIP]][[能力]]などによって[[戦場]]に出てから除去するのでは手遅れとなる強力[[クリーチャー]]が増えたことから、採用率が上がっている。
  
 
*[http://www.wizards.com/Magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/47 A Fresh Coat of Magic Paint]によると、霊魂放逐が[[アーティファクト・クリーチャー]]を打ち消せるようになり、名前のイメージに合わなくなっていたことや、「Removal(Remove)」の響きは[[黒]]のフレイバーで、すでに存在する(おそらく魂を持っている)クリーチャーに働きかけるのではなく[[召喚]]行為を無効にするのであって、魂を引き裂くのは[[青]]らしくないことが同型再版を作った理由であるとされている。霊魂放逐のページも参照。
 
*[http://www.wizards.com/Magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/47 A Fresh Coat of Magic Paint]によると、霊魂放逐が[[アーティファクト・クリーチャー]]を打ち消せるようになり、名前のイメージに合わなくなっていたことや、「Removal(Remove)」の響きは[[黒]]のフレイバーで、すでに存在する(おそらく魂を持っている)クリーチャーに働きかけるのではなく[[召喚]]行為を無効にするのであって、魂を引き裂くのは[[青]]らしくないことが同型再版を作った理由であるとされている。霊魂放逐のページも参照。

2012年11月28日 (水) 16:01時点における版


Essence Scatter / 本質の散乱 (1)(青)
インスタント

クリーチャー呪文1つを対象とする。それを打ち消す。


霊魂放逐/Remove Soul同型再版クリーチャー呪文限定のカウンター呪文。

霊魂放逐と性能は全く同じなので、使い道もその有効度も全く同じ。クリーチャーの強い環境になれば使用率は高くなる。とはいえ同時に除去呪文も強い環境なら、タイミングが限られる打ち消しよりも、後からでも対処できる除去のほうを優先するケースも多い。

実際、審判の日/Day of Judgment破滅の刃/Doom Blade稲妻/Lightning Boltなどが存在した基本セット2010では影に隠れていた感がある。しかし基本セット2013での再録時はそれらの退場に加え、呪禁CIP能力などによって戦場に出てから除去するのでは手遅れとなる強力クリーチャーが増えたことから、採用率が上がっている。

  • A Fresh Coat of Magic Paintによると、霊魂放逐がアーティファクト・クリーチャーを打ち消せるようになり、名前のイメージに合わなくなっていたことや、「Removal(Remove)」の響きはのフレイバーで、すでに存在する(おそらく魂を持っている)クリーチャーに働きかけるのではなく召喚行為を無効にするのであって、魂を引き裂くのはらしくないことが同型再版を作った理由であるとされている。霊魂放逐のページも参照。

参考

MOBILE