タジュールの保護者/Tajuru Preserver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
同[[エキスパンション]]の、[[無色]]の[[エルドラージ]]達が持っている[[滅殺]]や[[全ては塵/All Is Dust]]への対策としては最適だろう。
 
同[[エキスパンション]]の、[[無色]]の[[エルドラージ]]達が持っている[[滅殺]]や[[全ては塵/All Is Dust]]への対策としては最適だろう。
  
[[エターナル]][[環境]]の[[悪疫/Pox]]や[[天秤/Balance]]系統の[[デッキ]]に対して有効。しかしそれらの系統のデッキが相手でない限り、単なる2/1の[[バニラ]]に等しく、積極的な活用がしにくいことが難点。
+
[[エターナル]]環境の[[悪疫/Pox]]や[[天秤/Balance]]系統の[[デッキ]]に対して有効。しかしそれらの系統のデッキが相手でない限り、単なる2/1の[[バニラ]]に等しく、積極的な活用がしにくいことが難点。
  
 
*後に同じ[[能力]]を持った[[鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons]]が登場した。
 
*後に同じ[[能力]]を持った[[鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons]]が登場した。
19行: 19行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[タジュールの共同体/The Tajuru Nation]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]]

2020年9月11日 (金) 08:04時点における版


Tajuru Preserver / タジュールの保護者 (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力は、あなたにパーマネントを生け贄に捧げさせることができない。

2/1

布告をはじめとする生け贄除去への耐性をつけてくれるクリーチャー

エキスパンションの、無色エルドラージ達が持っている滅殺全ては塵/All Is Dustへの対策としては最適だろう。

エターナル環境の悪疫/Pox天秤/Balance系統のデッキに対して有効。しかしそれらの系統のデッキが相手でない限り、単なる2/1のバニラに等しく、積極的な活用がしにくいことが難点。

ルール

  • 対戦相手コントロールする呪文能力がこちらのパーマネントを生け贄に捧げるように指示する場合、その部分は何も起こらない。
  • うろつくセンザンコウ/Prowling Pangolin蒸気の連鎖/Chain of Vapor禁じられた儀式/Forbidden Ritualなど、対戦相手のコントロールする呪文や能力が「生け贄に捧げる。そうした場合~~する」「生け贄に捧げない限り、~~する」という選択肢を提示している場合、あなたはパーマネントを生け贄に捧げることを禁止されているので、生け贄に捧げる選択肢を選ぶことはできない。(CR:608.2d)
  • 殺戮の波/Killing Waveリシャーダの盗賊/Rishadan Brigandなど、対戦相手のコントロールする呪文や能力が「~~してもよい。そうしない場合、生け贄に捧げる」「~~しない限り、生け贄に捧げる」という選択肢を提示している場合、あなたは「~しない」選択肢を選んでもよい。選んだ場合、パーマネントを生け贄に捧げることになるが、その部分は何もしない。
  • 掘削/Excavationなど対戦相手のコントロールするパーマネントのオールプレイ能力を起動する場合、こちらのパーマネントを生け贄に捧げても良い。起動型能力は起動したプレイヤーがコントロールするからである。
  • この効果の影響下でも、対戦相手のコントロールする減衰機関/Damping Engineなどの特別な処理によってパーマネントを生け贄に捧げることができる。特別な処理にはコントローラーが存在しないからである。
  • 対戦相手が安楽死/Mercy Killingを唱えてきた場合、生け贄は捧げないがトークンは発生する。
  • 戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War's Wageの能力は防ぐことができない。禍汰奇は各アーティファクトに能力を与えるため、生け贄に捧げる能力の発生源はあなたのコントロールするアーティファクトだからである。

参考

MOBILE