スフィンクスの啓示/Sphinx's Revelation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
*[[ラクドスの復活/Rakdos's Return]]と対になっているような[[効果]]だが、インスタントであるためか、1マナ[[重い]]。
 
*[[ラクドスの復活/Rakdos's Return]]と対になっているような[[効果]]だが、インスタントであるためか、1マナ[[重い]]。
*火種2マナのソーサリーにするかどうか調整最終段階まで意見が分かれたとのこと(プロツアーGTC配信中のカードトリビアより)。
+
*火種2マナのソーサリーにするかどうか調整最終段階まで意見が分かれたとのこと(プロツアー「ギルド門侵犯」動画配信中のカードトリビアより)。
 
*X呪文は[[マナ・コスト]]が固定の呪文より[[マナレシオ]]で劣るのが一般的だが、同じ回復とドローの組み合わせの[[アミーシャの口づけ/Kiss of the Amesha]]と比較しても見劣りしない効果である。
 
*X呪文は[[マナ・コスト]]が固定の呪文より[[マナレシオ]]で劣るのが一般的だが、同じ回復とドローの組み合わせの[[アミーシャの口づけ/Kiss of the Amesha]]と比較しても見劣りしない効果である。
  

2015年8月16日 (日) 23:19時点における版


Sphinx's Revelation / スフィンクスの啓示 (X)(白)(青)(青)
インスタント

あなたはX点のライフを得て、カードをX枚引く。


X回復Xドローインスタント対象を選べず自分限定である点で差異はあるが、純白の秘薬/Alabaster Potion回復モード天才のひらめき/Stroke of Geniusという感じか。

膨大なハンド・アドバンテージライフ・アドバンテージを1枚で同時に得られるため、ドロー呪文にとって鬼門である「引いカードを使う前にライフ削り切られる」と言う展開を避けやすく、低速コントロール・デッキにうってつけ。いわゆる火種部分に()()(青)と3マナも食ううえ色拘束も厳しいが、ある程度のXの値で唱えることになるので、結果的に色拘束はそれほど厳しいものではない。唱えるまで耐えられる構造にする必要があるためにデッキを選ぶカードではあるものの、有効活用できたときの見返りは大きい。

他のXドロー呪文と比べライフゲインによる時間稼ぎ効果の存在がかなり大きく、生き延びさえすれば大量ドローの連鎖で圧倒的アドバンテージ差をつけることができるため、これを4枚投入したヘビーコントロールがプロツアー「ギルド門侵犯」等で一大勢力を築くこととなった。

参考

MOBILE