贈賄者の財布/Briber's Purse

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Briber's Purse}}
 
{{#card:Briber's Purse}}
  
[[成金、グヮファ・ハジード/Gwafa Hazid, Profiteer]]を思わせる賄賂で[[クリーチャー]]を買収する[[カード]]
+
賄賂で[[クリーチャー]]を買収できる[[アーティファクト]][[氷の干渉器/Icy Manipulator]]の系譜の一つと言える。
  
回数制限は有るが擬似[[タッパー]]と考えれば[[コスト]]対[[効果]]は優れている。[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たり[[手札]]に回収して再利用できればなおよい。[[タルキール覇王譚]][[リミテッド]]では再利用手段が[[漂流/Set Adrift]]ぐらいしか無いため使い捨てと割り切ろう。
+
回数制限は有るが、[[X]]を大きくできれば長期にわたって足止め可能なため[[コスト]]対[[効果]]は悪くない。どの[[色]]でも使える[[擬似除去]]として[[リミテッド]]では便利であるが、あくまで擬似[[タッパー]]なので過信は禁物。例によって、[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たり[[手札]][[戻す|戻し]]て再利用できればなおよい。[[タルキール覇王譚]]のリミテッドでは再利用手段が[[漂流/Set Adrift]]ぐらいしか無いため使い捨てと割り切ろう。
 +
 
 +
*[[0マナカード]]としても扱えるので、何らかの[[コンボパーツ]]として利用できる可能性がある。登場時の[[スタンダード]]では[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]や[[トーモッドの墓所/Tormod's Crypt]]など他にも選択肢がある。
 +
*[[能力]]は[[成金、グヮファ・ハジード/Gwafa Hazid, Profiteer]]を思わせる。
  
0[[マナ]][[呪文]]ではあるが、登場時の[[スタンダード]]では[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]や[[トーモッドの墓所/Tormod's Crypt]]など他にも選択肢がある。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]

2014年10月5日 (日) 07:16時点における版


Briber's Purse / 贈賄者の財布 (X)
アーティファクト

贈賄者の財布は、宝石(gem)カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(1),(T),贈賄者の財布の上から宝石カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは攻撃したりブロックしたりできない。


賄賂でクリーチャーを買収できるアーティファクト氷の干渉器/Icy Manipulatorの系譜の一つと言える。

回数制限は有るが、Xを大きくできれば長期にわたって足止め可能なためコスト効果は悪くない。どのでも使える擬似除去としてリミテッドでは便利であるが、あくまで擬似タッパーなので過信は禁物。例によって、生け贄に捧げたり手札戻して再利用できればなおよい。タルキール覇王譚のリミテッドでは再利用手段が漂流/Set Adriftぐらいしか無いため使い捨てと割り切ろう。

参考

MOBILE