カル・シスマのビヒモス/Qal Sisma Behemoth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Qal Sisma Behemoth}}
 
{{#card:Qal Sisma Behemoth}}
  
前のめりな[[アグロ]][[デッキ]]に向いた優良[[クリーチャー]]。
+
[[マナレシオ]]が優れている代わりに、[[攻撃]]にも[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]にも[[コスト]が必要になる[[クリーチャー]]。
  
3[[マナ]]払って場に出し、次の[[ターン]]に4マナのうち2マナ払って5点の[[ダメージ]]を与えるという使い方が、軽い[[呪文]]を連打する[[アグロ]][[デッキ]]の動きを阻害せず、非常に強力である。
+
[[テンポ]]は悪いが毎回2[[マナ]]ならば[[アグロ]][[デッキ]]でも[[支払う|支払える]]範囲だし、3[[ターン]]目に[[唱える|唱え]]られる5/5ならば十分にその価値はある。[[パワー]]の高さはもちろん、[[歩く火力]]などと違って[[タフネス]]も高いため、[[戦闘]]や[[火力]]でも討ち取られづらい。
  
3マナ5/5のため、同マナ域での[[戦闘]]ならそう簡単に打ち負けないし、[[対戦相手]]も[[ブロック]]しないわけにもいかない。
+
毎回マナを支払う必要があるという点では[[疾駆]]に似ているが、[[速攻]]はない代わりにどの疾駆持ちよりも[[P/T]]が高い。安定感のある戦力として期待できる。
 
+
使う側にとっては、対戦相手のクリーチャーにブロックを強要して頭数を減らしたり、対戦相手のクリーチャーを[[除去]]して5点のダメージを通したりと、このクリーチャーを通して戦略に幅を持たせることが可能である。
+
 
+
なお、[[歩く火力]]と比較したメリットは複数回攻撃できる可能性が高いこと、[[疾駆]]持ちと比較したメリットは[[サイズ]]が大きくゴリ押しできることである。それらと比較したデメリットは、[[速攻]]がなくすぐダメージを与えられないことと、1回目の攻撃までに必要なマナが多いことである(2マナ+3マナ)。
+
 
+
目的や局面に応じて、それらの[[カード]]と使い分けることになるだろう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[アンコモン]]

2015年3月24日 (火) 00:19時点における版


Qal Sisma Behemoth / カル・シスマのビヒモス (2)(赤)
クリーチャー — オーガ(Ogre) 戦士(Warrior)

カル・シスマのビヒモスは、あなたが(2)を支払わないかぎり、攻撃したりブロックしたりできない。

5/5

マナレシオが優れている代わりに、攻撃にもブロックにも[[コスト]が必要になるクリーチャー

テンポは悪いが毎回2マナならばアグロデッキでも支払える範囲だし、3ターン目に唱えられる5/5ならば十分にその価値はある。パワーの高さはもちろん、歩く火力などと違ってタフネスも高いため、戦闘火力でも討ち取られづらい。

毎回マナを支払う必要があるという点では疾駆に似ているが、速攻はない代わりにどの疾駆持ちよりもP/Tが高い。安定感のある戦力として期待できる。

参考

MOBILE