不毛の大地/Wasteland

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンク修正)
1行: 1行:
 
{{#card:Wasteland}}
 
{{#card:Wasteland}}
  
1[[マナ]]換算の[[カウンター]]不可能な[[土地破壊]]。ただし、[[破壊]]できるのは[[基本でない土地]]だけである。
+
1[[マナ]]換算の[[カウンター]]不可能な[[土地破壊]]。ただし、[[破壊]]できるのは[[基本でない土地]]だけである。[[露天鉱床/Strip Mine]]の[[下位互換]]であるが、これでも強力な[[カード]]であることに変わりはない。
[[露天鉱床/Strip Mine]]の[[下位互換]]であるが、これでも強力な[[カード]]であることに変わりはない。
+
  
[[基本でない土地]]であれば[[破壊]]出来るので、[[デュアルランド]]や[[ショックランド]]も有効。特に[[エターナル]]では重要である。
+
[[基本でない土地]]であれば[[破壊]]できるので、[[デュアルランド]]や[[ショックランド]]も有効。特に[[エターナル]]では重要である。
  
[[ミシュラランド]]や[[ウルザランド]]、[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]のような強力な[[特殊地形]]への対策として極めて優れている。
+
[[ミシュラランド]]や[[ウルザランド]]、[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]のような強力な[[特殊地形]]への対策として極めて優れている。[[スタンダード]]で栄華を極めた[[カウンターポスト]]や[[ウルザトロン]]が、[[エターナル]]環境でパッとしないのは、まさしくこのカードが原因にある。
[[スタンダード]]で栄華を極めた[[カウンターポスト]]や[[ウルザトロン]]が、[[エターナル]]環境でパッとしないのは、まさしくこのカードが原因にある。
+
<!-- 逆に、[[エクステンデッド]]で[[ウルザトロン]]が組めるのは、こいつが落ちているからと言い換えても良いかも知れない。
+
特記の必要は無いでしょう -->
+
  
[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]や[[壌土からの生命/Life from the Loam]]で繰り返し使用する[[ギミック]]が極めて強力で、
+
[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]や[[壌土からの生命/Life from the Loam]]で繰り返し使用する[[ギミック]]が極めて強力で、[[ランドスティル]]等のメインギミックとしてエターナルで活躍している。
[[ランドスティル]]等のメインギミックとしてエターナルで活躍している。
+
  
[[スタンダード]]時代には、主に高速デッキで使用された。
+
[[スタンダード]]時代には、主に高速デッキで使用された。逆に低速デッキで使われる亜種として[[黄塵地帯/Dust Bowl]]がある。
逆に低速デッキで使われる亜種として[[黄塵地帯/Dust Bowl]]がある。
+
  
また、このカードの存在は、デッキ構築においてのゲームバランスを絶妙なものへと仕上げている要因のひとつとして挙げられる。
+
また、このカードの存在は、デッキ構築においてのゲームバランスを絶妙なものへと仕上げている要因のひとつとして挙げられる。[[エターナル]]環境では、[[デュアルランド]]や[[フェッチランド]]を惜しみなく使用できるため、多色化が容易であり、マナ基盤の安定性として見れば単色にするメリットがほとんど無くなっている。つまり、色の概念のあるカードゲームからすれば、「色を気にせず、好きな[[カード]]を好きなだけ入れられる」という少々壊れたゲームバランスとなってしまっている。また、[[デュアルランド]]自体が、生み出せるマナだけで見れば[[基本土地]]の[[上位互換]]であるのも1つの原因である。
  
[[エターナル]]環境では、[[デュアルランド]]や[[フェッチランド]]を惜しみなく使用出来るため、多色化が容易であり、マナ基盤の安定性として見れば単色にするメリットがほとんど無くなっている。
+
しかし、この[[カード]]が幅広く使われるようになってからは、[[デュアルランド]]が[[基本土地]]の上位互換ではなくなり、色を増やすという事がそれなりにリスクがかかるようになった。結果的に、ゲームバランスがある程度改善されたのである。これらは、この[[カード]]に限らず、[[対特殊地形カード|特殊地形対策カード]]全般に言える事だが、このカードが「どんなデッキにも入れられるカード」であるため、特に影響力を持っているカードの1つであるといえる。
つまり、色の概念のあるカードゲームからすれば、「色を気にせず、好きな[[カード]]を好きなだけ入れられる」という少々壊れたゲームバランスとなってしまっている。
+
また、[[デュアルランド]]自体が、生み出せるマナだけで見れば[[基本地形]]の[[上位互換]]であるのも一つの原因である。
+
 
+
しかし、この[[カード]]が幅広く使われるようになってからは、[[デュアルランド]]が[[基本地形]]の上位互換ではなくなり、色を増やすという事がそれなりにリスクがかかるようになった。
+
結果的に、ゲームバランスがある程度改善されたのである。
+
 
+
これらは、この[[カード]]に限らず、[[対特殊地形カード|特殊地形対策カード]]全般に言える事だが、このカードが「どんなデッキにも入れられるカード」であるため、特に影響力を持っているカードの一つであると言える。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[土地破壊]]([[土地破壊カード]])
 
*[[土地破壊]]([[土地破壊カード]])
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]

2008年6月17日 (火) 01:52時点における版


Wasteland / 不毛の大地
土地

(T):(◇)を加える。
(T),不毛の大地を生け贄に捧げる:基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。


1マナ換算のカウンター不可能な土地破壊。ただし、破壊できるのは基本でない土地だけである。露天鉱床/Strip Mine下位互換であるが、これでも強力なカードであることに変わりはない。

基本でない土地であれば破壊できるので、デュアルランドショックランドも有効。特にエターナルでは重要である。

ミシュラランドウルザランド陰謀団の貴重品室/Cabal Coffersのような強力な特殊地形への対策として極めて優れている。スタンダードで栄華を極めたカウンターポストウルザトロンが、エターナル環境でパッとしないのは、まさしくこのカードが原因にある。

世界のるつぼ/Crucible of Worlds壌土からの生命/Life from the Loamで繰り返し使用するギミックが極めて強力で、ランドスティル等のメインギミックとしてエターナルで活躍している。

スタンダード時代には、主に高速デッキで使用された。逆に低速デッキで使われる亜種として黄塵地帯/Dust Bowlがある。

また、このカードの存在は、デッキ構築においてのゲームバランスを絶妙なものへと仕上げている要因のひとつとして挙げられる。エターナル環境では、デュアルランドフェッチランドを惜しみなく使用できるため、多色化が容易であり、マナ基盤の安定性として見れば単色にするメリットがほとんど無くなっている。つまり、色の概念のあるカードゲームからすれば、「色を気にせず、好きなカードを好きなだけ入れられる」という少々壊れたゲームバランスとなってしまっている。また、デュアルランド自体が、生み出せるマナだけで見れば基本土地上位互換であるのも1つの原因である。

しかし、このカードが幅広く使われるようになってからは、デュアルランド基本土地の上位互換ではなくなり、色を増やすという事がそれなりにリスクがかかるようになった。結果的に、ゲームバランスがある程度改善されたのである。これらは、このカードに限らず、特殊地形対策カード全般に言える事だが、このカードが「どんなデッキにも入れられるカード」であるため、特に影響力を持っているカードの1つであるといえる。

参考

MOBILE