降り注ぐ火の粉/Shower of Sparks

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(亜種)
5行: 5行:
 
[[対象]]を複数取り、片方がプレイヤーであるので[[立ち消え]]はしにくいが、与える[[ダメージ]]の点数が心許無い。クリーチャー戦が主体になり、低[[タフネス]]だが[[戦場]]に残しておくと厄介な[[システムクリーチャー]]が重要になる[[リミテッド]]ではそれなりに優秀。[[構築]]ではこれを採用するくらいならば、ショックを採用したほうがいいだろう。
 
[[対象]]を複数取り、片方がプレイヤーであるので[[立ち消え]]はしにくいが、与える[[ダメージ]]の点数が心許無い。クリーチャー戦が主体になり、低[[タフネス]]だが[[戦場]]に残しておくと厄介な[[システムクリーチャー]]が重要になる[[リミテッド]]ではそれなりに優秀。[[構築]]ではこれを採用するくらいならば、ショックを採用したほうがいいだろう。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
===亜種===
+
===主な亜種===
クリーチャー1体とプレイヤー1人に同じ点数のダメージを与える火力呪文。
+
クリーチャー1体とプレイヤー1人に同じ点数のダメージを与える火力呪文。特記しない限り[[インスタント]]。
  
 
*[[突き/Lunge]] - 3マナ。2点ずつダメージを与える[[上位種]]。([[メルカディアン・マスクス]])
 
*[[突き/Lunge]] - 3マナ。2点ずつダメージを与える[[上位種]]。([[メルカディアン・マスクス]])
*[[狡猾な一撃/Cunning Strike]] - [[青赤]]の5マナ。[[キャントリップ]]付きの突き/Lunge。([[運命再編]])
 
 
*[[敵への処罰/Punish the Enemy]] - 5マナ。3点ずつダメージを与える[[上位種]]。([[ドラゴンの迷路]])
 
*[[敵への処罰/Punish the Enemy]] - 5マナ。3点ずつダメージを与える[[上位種]]。([[ドラゴンの迷路]])
 
**[[とげの稲妻/Barbed Lightning]] - [[双呪]]で唱えると敵への処罰/Punish the Enemyになる[[上位互換]]。([[ダークスティール]])
 
**[[とげの稲妻/Barbed Lightning]] - [[双呪]]で唱えると敵への処罰/Punish the Enemyになる[[上位互換]]。([[ダークスティール]])
 +
*[[狡猾な一撃/Cunning Strike]] - [[青赤]]の5マナ。[[キャントリップ]]付きの突き/Lunge。([[運命再編]])
 +
*[[残虐無道の猛火/Ravaging Blaze]] - (X)(赤)(赤)の[[X火力]]。ただし[[魔巧]]を達成してない場合はプレイヤーへダメージが飛ばない。([[マジック・オリジン]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]

2017年1月7日 (土) 14:59時点における版


Shower of Sparks / 降り注ぐ火の粉 (赤)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。降り注ぐ火の粉はそれに1点のダメージを与える。プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。降り注ぐ火の粉はそれに1点のダメージを与える。


ショック/Shockクリーチャープレイヤーに分散させた火力呪文

対象を複数取り、片方がプレイヤーであるので立ち消えはしにくいが、与えるダメージの点数が心許無い。クリーチャー戦が主体になり、低タフネスだが戦場に残しておくと厄介なシステムクリーチャーが重要になるリミテッドではそれなりに優秀。構築ではこれを採用するくらいならば、ショックを採用したほうがいいだろう。

関連カード

主な亜種

クリーチャー1体とプレイヤー1人に同じ点数のダメージを与える火力呪文。特記しない限りインスタント

参考

MOBILE