ハシェプのオアシス/Hashep Oasis

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Hashep Oasis}} {{未評価|破滅の刻}} ==関連カード== ===サイクル=== {{サイクル/破滅の刻のアンコモンの砂漠}} ==参考== *[[カー...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Hashep Oasis}}
 
{{#card:Hashep Oasis}}
  
{{未評価|破滅の刻}}
+
[[緑]]の[[砂漠]]は[[単体強化]]。実質4[[マナ]]で[[巨大化/Giant Growth]]相当の修正を与える。
 +
 
 +
[[ソーサリー・タイミング]]での[[起動]]に限られるため、[[コンバットトリック]]や[[火力]][[除去]]への対応には使えず、使いどころが難しい。
 +
 
 +
[[アンタップイン]]で[[無色マナ]]と[[色マナ]]を出せるため、各種[[エルドラージ]]・[[クリーチャー]]を採用した[[ランプ]]デッキでの採用などが考えられる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
8行: 12行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[アンコモン]]

2017年7月25日 (火) 03:55時点における版


Hashep Oasis / ハシェプのオアシス
土地 — 砂漠(Desert)

(T):(◇)を加える。
(T),1点のライフを支払う:(緑)を加える。
(1)(緑)(緑),(T),砂漠(Desert)1つを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受ける。起動はソーサリーとしてのみ行う。


砂漠単体強化。実質4マナ巨大化/Giant Growth相当の修正を与える。

ソーサリー・タイミングでの起動に限られるため、コンバットトリック火力除去への対応には使えず、使いどころが難しい。

アンタップイン無色マナ色マナを出せるため、各種エルドラージクリーチャーを採用したランプデッキでの採用などが考えられる。

関連カード

サイクル

破滅の刻アンコモン砂漠サイクル。公式記事Devastation Information, Part 2/『破滅』の情報 その2ではペインランドにちなんでかペイン砂漠/Pain Desertsと呼ばれている。

タップだけで無色マナを、タップとライフ1点の支払い色マナを生み出す。さらにタップしてマナを支払い砂漠を1つ生け贄に捧げることで起動できる起動型能力を持つ。

3番目の能力を起動する場合、タップした後で起動コストとして自分自身を生け贄に捧げてもよい。

参考

MOBILE