意地悪な後見人/Wicked Guardian

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Wicked Guardian}}
 
{{#card:Wicked Guardian}}
 
''WHISPERのルール文章は修正前のものです。正しいテキストは「意地悪な後見人が戦場に出たとき、あなたは「意地悪な後見人は、他の、あなたがコントロールしているクリーチャー1体に2点のダメージを与える。」を選んでもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。」です。''
 
''WHISPERのルール文章は修正前のものです。正しいテキストは「意地悪な後見人が戦場に出たとき、あなたは「意地悪な後見人は、他の、あなたがコントロールしているクリーチャー1体に2点のダメージを与える。」を選んでもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。」です。''
 
  
 
{{未評価|エルドレインの王権}}
 
{{未評価|エルドレインの王権}}
  
*日本語版の[[ルール文章]]では、[[能力]]が[[クリーチャー]]を[[対象]]を取るかのように書かれているが、これは[[誤訳/名訳|誤訳]]であり、訂正が出されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0033098/ 『エルドレインの王権』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び]([[2019年]]9月21日)</ref>。
+
*日本語版の[[ルール文章]]では、[[能力]]が[[クリーチャー]]を[[対象]]を取るかのように書かれているが、これは[[誤訳/名訳|誤訳]]であり訂正が出されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0033098/ 『エルドレインの王権』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び]([[2019年]]9月21日)</ref>。
 
*モチーフは、童話『[[Wikipedia:ja:シンデレラ|シンデレラ]]』に登場する「意地悪な継母」<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/eldraine-or-shine-2019-09-09 Eldraine or Shine]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033054/ 何があってもエルドレイン]([[Making Magic]] 2019年9月9日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。夫の連れ子シンデレラをいじめ、召使いのようにこき使う。同じような人物が登場する童話は他にも存在し、「[[Wikipedia:ja:継子いじめ譚|継子いじめ譚]]」と総称される。
 
*モチーフは、童話『[[Wikipedia:ja:シンデレラ|シンデレラ]]』に登場する「意地悪な継母」<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/eldraine-or-shine-2019-09-09 Eldraine or Shine]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033054/ 何があってもエルドレイン]([[Making Magic]] 2019年9月9日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。夫の連れ子シンデレラをいじめ、召使いのようにこき使う。同じような人物が登場する童話は他にも存在し、「[[Wikipedia:ja:継子いじめ譚|継子いじめ譚]]」と総称される。
 +
 +
==ルール==
 +
*[[ダメージ]]を[[与える]]かどうか、およびどの[[クリーチャー]]にダメージを与えるかは、[[誘発型能力]]の[[解決]]時に選ぶ。それらを選んでから[[あなた]]が[[カード]]を[[引く]]までの間には、どの[[プレイヤー]]も処理を行うことができない。
 +
*解決時に意地悪な後見人が[[戦場を離れる|戦場を離れて]]いた場合でも、意地悪な後見人がダメージを与えてカードを引くことを選ぶことができる。
 +
*与えるダメージがすべて[[軽減]]された場合でも、あなたはカードを引く。例えば、[[プロテクション]]([[黒]])を持つクリーチャーを選んだ場合がこれに当たる。
  
 
==脚注==
 
==脚注==
13行: 17行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[コモン]]
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
+
[[Category:テキストが正常でないカード]]

2019年9月29日 (日) 04:22時点における版


Wicked Guardian / 意地悪な後見人 (3)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 貴族(Noble)

意地悪な後見人が戦場に出たとき、あなたは「意地悪な後見人は、他の、あなたがコントロールしているクリーチャー1体に2点のダメージを与える。」を選んでもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。

4/2

WHISPERのルール文章は修正前のものです。正しいテキストは「意地悪な後見人が戦場に出たとき、あなたは「意地悪な後見人は、他の、あなたがコントロールしているクリーチャー1体に2点のダメージを与える。」を選んでもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。」です。

未評価カードです
このカード「意地悪な後見人/Wicked Guardian」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。
  • 日本語版のルール文章では、能力クリーチャー対象を取るかのように書かれているが、これは誤訳であり訂正が出されている[1]
  • モチーフは、童話『シンデレラ』に登場する「意地悪な継母」[2]。夫の連れ子シンデレラをいじめ、召使いのようにこき使う。同じような人物が登場する童話は他にも存在し、「継子いじめ譚」と総称される。

ルール

脚注

  1. 『エルドレインの王権』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び2019年9月21日)
  2. Eldraine or Shine/何があってもエルドレインMaking Magic 2019年9月9日 Mark Rosewater著)

参考

MOBILE