遠沼の猟犬/Hound of the Farbogs

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
*[[運河のオオトカゲ/Canal Monitor]]や[[グールの大群/Mass of Ghouls]]の[[上位互換]]。
 
*[[運河のオオトカゲ/Canal Monitor]]や[[グールの大群/Mass of Ghouls]]の[[上位互換]]。
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ゾンビ]]・[[猟犬]]だったが、[[基本セット2021]]発売に伴う[[2020年]]6月の[[オラクル]]更新により猟犬は[[犬]]に変更され、ゾンビ・犬になった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/core-set-2021-update-bulletin-2020-06-23 Core Set 2021 Update Bulletin](News 2020年6月23日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref>(猟犬は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]])。
+
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ゾンビ]]・[[猟犬]]だったが、[[基本セット2021]]発売に伴う[[2020年]]6月の[[オラクル]]更新により猟犬は[[犬]]に変更され、ゾンビ・犬になった<ref>[https://web.archive.org/web/20220129044354/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/core-set-2021-update-bulletin-2020-06-23 Core Set 2021 Update Bulletin(Internet Archive)](News 2020年6月23日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref>(猟犬は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]])。
  
 
==脚注==
 
==脚注==

2023年7月27日 (木) 16:53時点における最新版


Hound of the Farbogs / 遠沼の猟犬 (4)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 犬(Dog)

昂揚 ― あなたの墓地にあるカードにカード・タイプが合計4種類以上含まれるかぎり、遠沼の猟犬は威迫を持つ。(威迫を持つクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)

5/3

昂揚達成時に威迫を得るゾンビ

リミテッドで活躍できる中堅以上の戦力であり、限定的ながらもパワー偏重のP/Tを活かせる回避能力を持てるのはうれしい。シングルシンボルであるため他からの共鳴者ルーターなどをタッチしてサポートしやすいのも利点。とはいえ、カードプールピックの状況も含め、あまり昂揚の達成に固執せず高打点のバニラと割り切っても良いだろう。

[編集] 脚注

  1. Core Set 2021 Update Bulletin(Internet Archive)(News 2020年6月23日 Eli Shiffrin著)

[編集] 参考

MOBILE