破片

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
  
 
[[効果]]が「破片(Shard)・[[トークン]]を[[生成]]する」場合、「(2),この[[エンチャント]]を[[生け贄に捧げる]]:[[占術]]1を行い、その後、カード1枚を引く。」を持つ、[[無色]]の破片・エンチャント・トークンを生成する。
 
[[効果]]が「破片(Shard)・[[トークン]]を[[生成]]する」場合、「(2),この[[エンチャント]]を[[生け贄に捧げる]]:[[占術]]1を行い、その後、カード1枚を引く。」を持つ、[[無色]]の破片・エンチャント・トークンを生成する。
 +
 +
*このルールはトークンの定義に対してのルールであり([[定義済みのトークン]])、[[基本土地タイプ]]のように破片というサブタイプによってこの能力を得ているわけではない。
  
 
==解説==
 
==解説==
15行: 17行:
 
[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]・[[ニコ・アリス/Niko Aris (ストーリー)|ニコ・アリス/Niko Aris]]が用いる、鏡のような破片を作り出して操る魔法を描いたもの。カルドハイム現在[[ニコ・アリス/Niko Aris]]のみがこのトークンを扱う。
 
[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]・[[ニコ・アリス/Niko Aris (ストーリー)|ニコ・アリス/Niko Aris]]が用いる、鏡のような破片を作り出して操る魔法を描いたもの。カルドハイム現在[[ニコ・アリス/Niko Aris]]のみがこのトークンを扱う。
  
*初の無色のエンチャント・トークンである。
+
*初の無色のエンチャント・トークンである(→[[トークン一覧]])。
  
 
===総合ルールの不備===
 
===総合ルールの不備===

2021年2月8日 (月) 01:54時点における版

破片/Shardエンチャント・タイプの1つ。トークンにのみ用いられているサブタイプである。


Niko Aris / ニコ・アリス (X)(白)(青)(青)
伝説のプレインズウォーカー — ニコ(Niko)

ニコ・アリスが戦場に出たとき、破片(Shard)トークンX個を生成する。(それらは「(2),このエンチャントを生け贄に捧げる:占術1を行い、その後カード1枚を引く。」を持つエンチャントである。)
[+1]:あなたがコントロールしているクリーチャー最大1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。このターン、そのクリーチャーがダメージを与えるたび、それをオーナーの手札に戻す。
[-1]:タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。ニコ・アリスはそれに、このターンにあなたが引いたカード1枚につき2点のダメージを与える。
[-1]:破片トークン1つを生成する。

3

ルール

このサブタイプ自体に特別なルールは存在しない。

効果が「破片(Shard)・トークン生成する」場合、「(2),このエンチャント生け贄に捧げる占術1を行い、その後、カード1枚を引く。」を持つ、無色の破片・エンチャント・トークンを生成する。

解説

カルドハイムで新設されたエンチャント・タイプ。同時に、定義済みのトークンとしての特性も定義された。

プレインズウォーカー/Planeswalkerニコ・アリス/Niko Arisが用いる、鏡のような破片を作り出して操る魔法を描いたもの。カルドハイム現在ニコ・アリス/Niko Arisのみがこのトークンを扱う。

総合ルールの不備

2021年2月7日現在の英語版総合ルールでは、CR:111.10eに不備がある。破片トークンの定義に関して「... a colorless enchantment token with ... / ...無色のエンチャント・トークンである。」となっているが、正しくは「... a colorless Shard enchantment token with ... / ...無色の破片・エンチャント・トークンである。」としなければならない(サブタイプが欠落している)。つまり、破片トークンは破片ではないという奇妙な事になってしまっている。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE