戦墓の再誕/Diregraf Rebirth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
[[イニストラード:真夜中の狩り]]では[[降霊]]や[[フラッシュバック]]といった[[墓地]]利用がテーマの1つであるため、墓地を肥やす手段が豊富で[[リアニメイト]]も狙いやすい。一方で墓地対策[[カード]]も大量に存在するので、墓地に落とした隙を狙われないように細心の注意を払いたい。
 
[[イニストラード:真夜中の狩り]]では[[降霊]]や[[フラッシュバック]]といった[[墓地]]利用がテーマの1つであるため、墓地を肥やす手段が豊富で[[リアニメイト]]も狙いやすい。一方で墓地対策[[カード]]も大量に存在するので、墓地に落とした隙を狙われないように細心の注意を払いたい。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2021年9月27日 (月) 16:02時点における版


不特定マナが1つ緑マナに変化した代わりに、フラッシュバックがついた再命/Rise Again死亡したクリーチャーの数だけコスト軽くなる

シンプルに2回クリーチャーを戦場に戻せるのは魅力的。そのままだと通常コスト、フラッシュバックコスト共にかなり重いので、クリーチャーを能動的に死亡させながら使っていくのが良い。同セットに多数収録されている腐乱ゾンビトークンを自壊させるのが尤も手っ取り早い。

イニストラード:真夜中の狩りでは降霊フラッシュバックといった墓地利用がテーマの1つであるため、墓地を肥やす手段が豊富でリアニメイトも狙いやすい。一方で墓地対策カードも大量に存在するので、墓地に落とした隙を狙われないように細心の注意を払いたい。

関連カード

サイクル

イニストラード:真夜中の狩りアンコモンの2フラッシュバック呪文サイクル

参考

MOBILE