ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Blanchwood Armor}}
 
{{#card:Blanchwood Armor}}
  
[[土地]]がほぼ[[森]]のみ=[[緑]][[単色]]の[[デッキ]]で使用すれば爆発的な[[効果]]を発揮する[[オーラ]]。これをつけると[[極楽鳥/Birds of Paradise]]が[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]に楽々殴り勝ってしまったりする。
+
[[土地]]がほぼ[[森]]のみ=[[緑]][[単色デッキ]]で使用すれば爆発的な[[効果]]を発揮する[[オーラ]]。これをつけると[[極楽鳥/Birds of Paradise]]が[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]に楽々殴り勝ってしまったりする。
  
一般に[[構築]]戦でオーラはあまり使われない(→[[個別エンチャント|参考]])が、これは実戦で使える程度に強力で、かつ[[怨恨/Rancor]]の様に壊れているわけでもない。絶妙なデザインである。[[8アーマー]]や[[創造の標]]、一部[[エンチャントレス]][[デッキ]]などで活躍。
+
一般に[[構築]]戦でオーラはあまり使われない(→[[オーラ|参考]])が、これは実戦で使える程度に強力で、かつ[[怨恨/Rancor]]の様に壊れているわけでもない。絶妙なデザインである。[[8アーマー]]や[[創造の標]]、一部[[エンチャントレス (デッキ)|エンチャントレスデッキ]]などで活躍した。
  
 
*元となったのは[[ウークタビー・ワイルドキャット/Uktabi Wildcats]]だと推測される。また、[[狼の血/Aspect of Wolf]]のバリエーションである。
 
*元となったのは[[ウークタビー・ワイルドキャット/Uktabi Wildcats]]だと推測される。また、[[狼の血/Aspect of Wolf]]のバリエーションである。
 
*[[アンコモン]]であり、[[カード]]資金が少ない人でも手軽に入手できるため、いわゆる[[貧乏デッキ]]の強い味方である。
 
*[[アンコモン]]であり、[[カード]]資金が少ない人でも手軽に入手できるため、いわゆる[[貧乏デッキ]]の強い味方である。
 
*[[赤]]くなると[[タフネス]][[修整]]がなくなり、[[花崗岩の装着/Granite Grip]]になる。
 
*[[赤]]くなると[[タフネス]][[修整]]がなくなり、[[花崗岩の装着/Granite Grip]]になる。
*[[白]]くなると、[[鎧をまとった上昇/Armored Ascension]]になる。1[[マナ]][[重い|重くなった]]分、[[飛行]]がつく。
+
*[[白]]くなると、[[鎧をまとった上昇/Armored Ascension]]になる。1[[マナ]][[重い|重く]]なった分、[[飛行]]がつく。[[基本セット2010]]以降は鎧をまとった上昇の方が強化率変動オーラの枠に収まっている。
  
 
==参考==
 
==参考==

2010年8月4日 (水) 17:50時点における版


Blanchwood Armor / ブランチウッドの鎧 (2)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは、あなたがコントロールしている森(Forest)1つにつき+1/+1の修整を受ける。


土地がほぼのみ=単色デッキで使用すれば爆発的な効果を発揮するオーラ。これをつけると極楽鳥/Birds of Paradiseマハモティ・ジン/Mahamoti Djinnに楽々殴り勝ってしまったりする。

一般に構築戦でオーラはあまり使われない(→参考)が、これは実戦で使える程度に強力で、かつ怨恨/Rancorの様に壊れているわけでもない。絶妙なデザインである。8アーマー創造の標、一部エンチャントレスデッキなどで活躍した。

参考

MOBILE