ミシュラの命令/Mishra's Command

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
;ルーティングのモード
 
;ルーティングのモード
 
:先に[[捨てる]]タイプのルーティング。火力に[[マナ]]を注ぎ込んでも捨てる枚数は任意で選べるので融通が利く。パワー修整を選ばない=直接殴れないかクリーチャーがいない局面を打破したい目的と噛み合った[[効果]]。
 
:先に[[捨てる]]タイプのルーティング。火力に[[マナ]]を注ぎ込んでも捨てる枚数は任意で選べるので融通が利く。パワー修整を選ばない=直接殴れないかクリーチャーがいない局面を打破したい目的と噛み合った[[効果]]。
 +
:ただし、[[戦場]]全体でクリーチャーやプレインズウォーカーが1体もいない場合は、このモード以外が選べず唱えることができないので注意。
  
 
;クリーチャー火力のモード
 
;クリーチャー火力のモード
11行: 12行:
  
 
;パワー修整+速攻のモード
 
;パワー修整+速攻のモード
:ソーサリーの代わり速攻が付いた[[怒髪天/Enrage]]。
+
:ソーサリーの代わりに速攻が付いた[[怒髪天/Enrage]]。
:擬似的な[[本体火力]]という用途で見るならソーサリーであるデメリットは小さい。他のモードは腐るが緊急時にはX=0で1マナ速攻付与として使えるのは覚えておくこと。
+
:擬似的な[[本体火力]]という用途で見るならソーサリーであるデメリットは小さい。緊急時にはX=0で(他のモードは腐るが)1マナ速攻付与として使えるのは覚えておくこと。
  
 
クリーチャーを[[除去]]しながら大[[打点]]を叩きこむ、複数のプレインズウォーカーを一気に排除するなど攻撃的な[[呪文]]。一方で赤の命令でありながら[[アーティファクト]]にも対応できない柔軟性の低さはやや気になるところで、場合によっては[[サイドアウト]]候補となるだろう。
 
クリーチャーを[[除去]]しながら大[[打点]]を叩きこむ、複数のプレインズウォーカーを一気に排除するなど攻撃的な[[呪文]]。一方で赤の命令でありながら[[アーティファクト]]にも対応できない柔軟性の低さはやや気になるところで、場合によっては[[サイドアウト]]候補となるだろう。

2025年2月11日 (火) 20:22時点における最新版


Mishra's Command / ミシュラの命令 (X)(赤)
ソーサリー

以下から2つを選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード最大X枚を捨ててもよい。その後、そのプレイヤーはこれにより捨てられたカード1枚につき1枚のカードを引く。
・クリーチャー1体を対象とする。この呪文はそれにX点のダメージを与える。
・プレインズウォーカー1体を対象とする。この呪文はそれにX点のダメージを与える。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/+0の修整を受け速攻を得る。


兄弟戦争命令モードルーティングクリーチャーへの火力プレインズウォーカーへの火力、パワー修整速攻

ルーティングのモード
先に捨てるタイプのルーティング。火力にマナを注ぎ込んでも捨てる枚数は任意で選べるので融通が利く。パワー修整を選ばない=直接殴れないかクリーチャーがいない局面を打破したい目的と噛み合った効果
ただし、戦場全体でクリーチャーやプレインズウォーカーが1体もいない場合は、このモード以外が選べず唱えることができないので注意。
クリーチャー火力のモード
プレインズウォーカー火力のモード
本体以外へのX火力。共に主力となるモードであり、同時に選べる相手なら1:2交換を狙える。
パワー修整+速攻のモード
ソーサリーの代わりに速攻が付いた怒髪天/Enrage
擬似的な本体火力という用途で見るならソーサリーであるデメリットは小さい。緊急時にはX=0で(他のモードは腐るが)1マナ速攻付与として使えるのは覚えておくこと。

クリーチャーを除去しながら大打点を叩きこむ、複数のプレインズウォーカーを一気に排除するなど攻撃的な呪文。一方で赤の命令でありながらアーティファクトにも対応できない柔軟性の低さはやや気になるところで、場合によってはサイドアウト候補となるだろう。

リミテッドでは除去+αというだけで合格。ただしパワーストーンから出てきたファッティに対しては注ぎ込めるマナ負けする事態もあるため過信は禁物。

  • あまりにもテキストが多いため、火力の主体をカード名ではなく「この呪文」と表現している。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

兄弟戦争命令サイクル単色インスタントソーサリーで、4つのモードから2つを選ぶ。レアリティレア

[編集] 参考

MOBILE