墓場の騒乱/Stir the Grave
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Stir the Grave}} | {{#card:Stir the Grave}} | ||
− | [[軽い]] | + | [[軽い]]ものは軽いなりの、[[重い]]ものは重いなりの[[マナ]]を[[支払う|支払って]]釣り上げる[[リアニメイト]][[呪文]]。 |
− | + | ||
− | [[ | + | [[点数で見たマナ・コスト]]ぶんの[[不特定マナ]]に加えて、さらに[[黒マナ]]1点が必要であり、普通に[[召喚]]するよりむしろ多く[[マナ]]が必要となるため、従来の「[[コスト]]を踏み倒す」戦略とはあまり噛み合わない。それなりの[[軽量クリーチャー]]を手軽に再利用して[[アドバンテージ]]につなげていくのが有効。 |
− | + | ||
− | [[ | + | [[CIP]]・[[PIG]]・[[生け贄に捧げる|生け贄コスト]]などの[[能力]]の再利用を主眼にするのがベター。ただでさえしつこい[[転生]]持ちをさらに再利用したりするとかなりいやらしい。 |
− | + | ||
+ | [[軽い]]が[[色拘束]]が強かったり[[追加コスト]]があったり[[ペナルティ能力]]があったりして[[唱える|唱え]]づらい[[クリーチャー]]を釣ったり、また[[デッキカラー]]と異なる[[色]]のクリーチャーを釣ったりするのもよい。もちろん大量にマナがあるなら、[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star|伝説のドラゴン・スピリット]]のような大物を再利用することもできる。 | ||
+ | |||
+ | よほど軽い[[クリーチャー]]を出さない限り[[ゾンビ化/Zombify]]に劣るため、[[スタンダード]]などならそちらを優先したほうがよい。こちらはほぼ[[リミテッド]]や[[神河ブロック構築]]専用のカードである。 | ||
*[[死者再生/Raise Dead]]した上で、[[色マナ]]を使わずに[[プレイ]]できるようになった、という見方もある。 | *[[死者再生/Raise Dead]]した上で、[[色マナ]]を使わずに[[プレイ]]できるようになった、という見方もある。 | ||
− | *[[点数で見たマナ・コスト]] | + | *[[点数で見たマナ・コスト]]が0のクリーチャーは、[[X]]=0で釣ることができる。 |
+ | *[[マナ・コスト]]に[[X]]が含まれるクリーチャーを釣る際、そちらのXは常に0である。墓場の騒乱のXを多く[[支払う]]ことでそちらのXも大きくする、なんてことはできない。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[コモン]] |
2012年6月20日 (水) 15:54時点における版
軽いものは軽いなりの、重いものは重いなりのマナを支払って釣り上げるリアニメイト呪文。
点数で見たマナ・コストぶんの不特定マナに加えて、さらに黒マナ1点が必要であり、普通に召喚するよりむしろ多くマナが必要となるため、従来の「コストを踏み倒す」戦略とはあまり噛み合わない。それなりの軽量クリーチャーを手軽に再利用してアドバンテージにつなげていくのが有効。
CIP・PIG・生け贄コストなどの能力の再利用を主眼にするのがベター。ただでさえしつこい転生持ちをさらに再利用したりするとかなりいやらしい。
軽いが色拘束が強かったり追加コストがあったりペナルティ能力があったりして唱えづらいクリーチャーを釣ったり、またデッキカラーと異なる色のクリーチャーを釣ったりするのもよい。もちろん大量にマナがあるなら、伝説のドラゴン・スピリットのような大物を再利用することもできる。
よほど軽いクリーチャーを出さない限りゾンビ化/Zombifyに劣るため、スタンダードなどならそちらを優先したほうがよい。こちらはほぼリミテッドや神河ブロック構築専用のカードである。
- 死者再生/Raise Deadした上で、色マナを使わずにプレイできるようになった、という見方もある。
- 点数で見たマナ・コストが0のクリーチャーは、X=0で釣ることができる。
- マナ・コストにXが含まれるクリーチャーを釣る際、そちらのXは常に0である。墓場の騒乱のXを多く支払うことでそちらのXも大きくする、なんてことはできない。