鼓舞する監視者/Inspiring Overseer
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Inspiring Overseer}} | {{#card:Inspiring Overseer}} | ||
− | [[古代の伝承の僧侶/Priest of Ancient Lore]]が[[マナレシオ]]はそのままに[[フライヤー]]となった[[ | + | [[古代の伝承の僧侶/Priest of Ancient Lore]]が[[マナレシオ]]はそのままに[[フライヤー]]となった[[上位互換]]の[[天使]]・[[クレリック]]。 |
− | [[リミテッド]] | + | [[キャントリップ]]クリーチャー史上全体で見ても、かつての[[雲族の予見者/Cloudkin Seer]]をも超えるトップクラスの性能を誇る。[[リミテッド]]では単なる飛行[[クロック]]として優秀なだけでなく、[[団結]]の種にしてよし、[[犠牲]]の種にしてよしと、[[クリーチャー・タイプ]]が[[市民]]でない事ぐらいしか非の打ち所の無い[[白]]の[[トップコモン]]。 |
− | [[ニューカペナの街角]]登場時の[[スタンダード]]では、同[[マナ]]域に[[正義の戦乙女/Righteous Valkyrie]]がいるのは逆風ながら[[手札]]を減らすことなく戦力を並べられるとあれば十分に採用圏内だろう。主に[[ライフゲイン]]で更なるリターンを得られる[[カード]]群と組み合わせて使う形になるか。[[明滅]]と組み合わせれば更に効率が上がる。[[クリーチャー・タイプ]]としても、天使は[[カルドハイム]]にてフォーカスされたうちの1つであり、同居期間は短いが[[タイプ的]][[シナジー]] | + | [[ニューカペナの街角]]登場時の[[スタンダード]]では、同[[マナ]]域に[[正義の戦乙女/Righteous Valkyrie]]がいるのは逆風ながら[[手札]]を減らすことなく戦力を並べられるとあれば十分に採用圏内だろう。主に[[ライフゲイン]]で更なるリターンを得られる[[カード]]群と組み合わせて使う形になるか。[[明滅]]と組み合わせれば更に効率が上がる。[[クリーチャー・タイプ]]としても、天使は[[カルドハイム]]にてフォーカスされたうちの1つであり、同居期間は短いが[[タイプ的]][[シナジー]]を共有可能。クレリックでもある点で[[ソウルシスターズ]]系デッキへの適性も高い。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
+ | [[ローテーション]]後の[[スタンダード]]では[[天使 (デッキ)#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|マルドゥ天使]]に採用された。[[パイオニア]]では[[エンジェル・カンパニー]]に、[[パウパー]]では[[ブリンク#パウパー|オルゾフ・ブリンク]]などで採用される。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[コモン]] (ビギナー・ボックス) | *[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[コモン]] (ビギナー・ボックス) | ||
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]] |
2025年4月20日 (日) 23:34時点における最新版
Inspiring Overseer / 鼓舞する監視者 (2)(白)
クリーチャー — 天使(Angel) クレリック(Cleric)
クリーチャー — 天使(Angel) クレリック(Cleric)
飛行
鼓舞する監視者が戦場に出たとき、あなたは1点のライフを得てカード1枚を引く。
古代の伝承の僧侶/Priest of Ancient Loreがマナレシオはそのままにフライヤーとなった上位互換の天使・クレリック。
キャントリップクリーチャー史上全体で見ても、かつての雲族の予見者/Cloudkin Seerをも超えるトップクラスの性能を誇る。リミテッドでは単なる飛行クロックとして優秀なだけでなく、団結の種にしてよし、犠牲の種にしてよしと、クリーチャー・タイプが市民でない事ぐらいしか非の打ち所の無い白のトップコモン。
ニューカペナの街角登場時のスタンダードでは、同マナ域に正義の戦乙女/Righteous Valkyrieがいるのは逆風ながら手札を減らすことなく戦力を並べられるとあれば十分に採用圏内だろう。主にライフゲインで更なるリターンを得られるカード群と組み合わせて使う形になるか。明滅と組み合わせれば更に効率が上がる。クリーチャー・タイプとしても、天使はカルドハイムにてフォーカスされたうちの1つであり、同居期間は短いがタイプ的シナジーを共有可能。クレリックでもある点でソウルシスターズ系デッキへの適性も高い。
ローテーション後のスタンダードではマルドゥ天使に採用された。パイオニアではエンジェル・カンパニーに、パウパーではオルゾフ・ブリンクなどで採用される。
[編集] 参考
- カード個別評価:ニューカペナの街角 - コモン
- カード個別評価:ファウンデーションズ - コモン (ビギナー・ボックス)
- カード個別評価:ジャンプスタート2022 - コモン