双炎の暴君/Twinflame Tyrant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
 
*[[ダメージ]]を[[倍にする]]のはあなたが[[コントロール]]している[[発生源]]のみである。[[対戦相手]]の[[コントロール]]する[[貪欲な巨人/Ravenous Giant]]などのダメージは倍にならない。
 
*[[ダメージ]]を[[倍にする]]のはあなたが[[コントロール]]している[[発生源]]のみである。[[対戦相手]]の[[コントロール]]する[[貪欲な巨人/Ravenous Giant]]などのダメージは倍にならない。
 
*ダメージを倍にする能力の[[ルール]]については[[ラースの灼熱洞/Furnace of Rath#ルール]]を参照。
 
*ダメージを倍にする能力の[[ルール]]については[[ラースの灼熱洞/Furnace of Rath#ルール]]を参照。
 +
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/ファウンデーションズの単色の神話レアのクリーチャー}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[神話レア]]

2025年5月5日 (月) 19:49時点における最新版


Twinflame Tyrant / 双炎の暴君 (3)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行
あなたがコントロールしている発生源1つが、対戦相手がや対戦相手がコントロールしているパーマネントにダメージを与えるなら、代わりにそれはその2倍の点数のダメージを与える。

3/5

自軍専用の、一方的なラースの灼熱洞/Furnace of Rath内蔵したドラゴン

額面の上では3/5と尻でっかちだが、自身の能力により実質的なパワーは6相当。

リミテッドでは、ウィニー寄りのデッキの高マナ域を埋める戦力としても長期戦のフィニッシャーとしても優秀であり、デッキなら迷わず採用できる。実質6/5のフライヤー除去の対応範囲を広げてくれるというだけでも悪くなく、加えてクリーチャーの殴り合いも有利にしてくれるため戦場への影響力が非常に大きい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ファウンデーションズ単色神話レアクリーチャーサイクル

[編集] 参考

MOBILE